ポールがそびえ立つ“意地悪ベンチ”が物議

本来は休憩に使用されるはずが、あえて座り心地の悪いつくりになっている……。最近、こうした“意地悪ベンチ”と呼ばれるベンチが増加中だ。これは“排除アート”とも呼ばれ、中央に仕切りがあるタイプや、座面が反り返っているものなど、さまざまな手法で座る人を排除しようとしている。

7月中旬、この“究極系”ともいえるベンチ画像がSNSで拡散されたところ、大きな話題を集めた。画像のベンチは本来3人がけなのだが、うち2箇所に交通規制用のポールが設置され、1人しか座れないようになっている。

あからさまに座る人を拒絶するこのベンチには、〈こうまでして座らせたくないのか……〉〈排除アートどころかベンチとしての利便性すら損なっている〉〈ここまでやるなら撤去すれば〉など、ネット上で多くの否定的意見が寄せられた。

話題になった新宿の意地悪ベンチ(撮影/集英社オンライン編集部 以下同)
話題になった新宿の意地悪ベンチ(撮影/集英社オンライン編集部 以下同)
すべての画像を見る

同ベンチが存在するのは、西武新宿線・都営大江戸線などが通る新宿区・中井駅近くの高架下広場だ。いったいなぜこのようなベンチが誕生したのか、現地へ足を運ぶと近隣住民の深刻な事情も見えてきた。

広場はちょっとしたグラウンドほどの広さがあり、高架下で空こそ見えないが、なかなか開放的な雰囲気。意地悪ベンチは広場の端に2つ設置されており、3人がけで計6人が座れるが、中央の4席分がポールで利用できなくなっている。

ポールは結束バンドのようなものでがっちりと固定されており、ちょっとやそっとではびくともしない。中央部分を利用させたくないという、固い意志すら感じられるほどだ。

結束バンドのようなものでがっちりと固定されたポール
結束バンドのようなものでがっちりと固定されたポール

こうした措置がとられてしまった理由は、周辺を見渡すとすぐに判明する。実はこの広場、至るところに騒音に対する注意書きが掲示されているのだ。

夜間の会話や球技など、禁止事項の掲示が大量に…
夜間の会話や球技など、禁止事項の掲示が大量に…

問題のベンチの背後には、「夜間は会話を控えてください」という看板が、地元の町会の名義で設置されている。

広場の各所には工事現場で用いるバリケードやコーンがあるのだが、ここにも「夜間の会話禁止」との張り紙があるほか、柱には壁打ち・球技の禁止を伝える掲示が一文字ずつ大きく張り出されている。