ばっさり捨てる

相手に伝わりやすくするためには、余分なものを捨てることが大切です。
でも、捨てることが大事だとわかっていても、人間は「捨てること」が苦手です。

●押し入れに「すぐには使わないけれどいつか使うはずのもの」があふれている。
→「いつか使うはずのもの」を使うことは、ほぼ確実にない。
●洋服ダンスに「いつか着るはずの衣類」がぎっしり。
 →もはや、自分がそのサイズは入らなくなったことすら気づかない。
●ハードディスクに「以前、仕事で使用した資料ファイル」が満載。
 →99%読み返すことはない。そもそも思い出すことすらない。


「何かを失うことが怖い」というのは、人間の本能です。しかし、捨てることを恐れていると、「ただの話が長い人」になってしまいます。
何分にもわたってプロポーズを述べているドラマを見たことがあるでしょうか?
ないはずです。あれは、時間の制約からそうなっているわけではありません。
「あの、僕は君と一緒に暮らしたいんだけど、いや、そう思っているのは僕のエゴというか、べつに僕だけが幸せになりたいからじゃなくて……あ、というか、この場所でよかったんだっけ? 君のお気に入りの場所。前に好きって言っていたような……あ、そうだよね、違ったんだ、ごめんね。そういえばプロポーズってプロがするどんなポーズなんだろうね、アハハ……」と、延々と冗長なプロポーズを聞かされたら、相手はだんだんと不安になってしまうはずです。

私たちコピーライターの世界でも、「情報過多は、伝えないより悪手である」というのは常識です。あれもこれも詰め込みすぎると、何も伝わらないどころか「余裕もセンスも感じられない広告」ができあがってしまうのです。

うまく話せることがコミュニケーション上手とは限らない。伝えたいことをひと言にまとめるための8つのプロセスとは_4
すべての画像を見る

「伝える」と「伝わる」の違いとは?

あるとき、同じ業界の大先輩にこんなクイズを出されました。
「伝える」と「伝わる」の違いはなんでしょう?
私は必死に考え、
●伝える→伝えるという「行為」
●伝わる→伝わったという「状態」

このような違いだと答えました。

するとその先輩が、「それは間違いではないけれど、英語にしてみてごらん。よりその違いがわかるよ」と言うので、私は辞書で調べてみて「あっ」と叫びました。
●伝える→TELL
●伝わる→GET

そう、伝わるは「GET」だったんです。


つまり、伝わるということは「何かを得ている状態」と定義することができるのです。
「一方的に伝えるのではなく、相手に伝わって初めて、何かを得たり、生み出したりすることができる。言葉を使う職業を続けていくのなら、このことを忘れちゃダメだよ」という先輩からの教えは、私の大切な言葉の手帳にキープされています。

ひと言でまとめる技術#2
ひと言でまとめる技術#3

『ひと言でまとめる技術 言語化力・伝達力・要約力がぜんぶ身につく31のコツ』(アスコム)
勝浦 雅彦
うまく話せることがコミュニケーション上手とは限らない。伝えたいことをひと言にまとめるための8つのプロセスとは_5
2023/11/1
1,650円
単行本(ソフトカバー) : ‎ 304ページ
ISBN: 4776213168
「わかりやすく伝える」はこうやれば、できる!

「結局、なにが言いたいの?」から「あなたの話はわかりやすい」に評価が変わる。
言葉をまとめるプロが明かす、伝え方の究極のスキル!――
あなたは人からこんな指摘を受けたり、伝わらないモヤモヤを抱えていませんか?
◎話している相手から「なにが言いたいのかわからない」と言われてしまった。
◎メールの文章が長すぎて、 肝心な要件が伝わっていなかった。
◎「うちの売りは低価格だと思うんだけど、機能性も伝えたほうがいいかも…」と、ついいろいろ言いたくなってしまう。
じつは、このような悩みは「ひと言でまとめる技術」の手にかかればすべて解決してしまいます。ポイントはたった2つ。「捨てる」それから「まとめる」。このコツさえつかめば、
伝わり方が劇的に変わります!「ひと言でまとめる技術」はビジネスパーソンの悩みだけを解決する技術ではありません。話をしてもパートナーに言葉が届いていないと感じている方。自分は面白いと思ったのに、友人の反応はイマイチ。ちゃんと伝えたつもりなのに
間違った料理を出されてしまった。
こんな悩みも解決する伝え方のコツも満載です。
「伝え方」を追求し続けてきた著者が、すべての「伝え方」で悩む人たちに手にしてほしい技を本書で伝授します
amazon