難しいことを簡単に、簡単なことを伝わりやすく20文字の法則
伝えたいことをどれだけ「簡単」にできるか?
私が修業時代に繰り返し教わったのは、「難しいことを簡単に。簡単なことを伝わりやすく」ということです。
しかし、やってみると、これがとっても難しいのです。ときに仕事において「世の中の人がまったく知らない技術」とか「日本にはない名詞や考え方」を紹介しなければならないとき、その単語をそのまま書いてもほとんどの人に伝わりません。
そこで先ほど紹介した「つまりこれってどういうこと?」という法則を用いて、なるべく簡単に伝わりやすいものにしていきます。それを簡潔に伝えるための方法が、「20文字以内」で「小学生でもわかる言葉」を使った「20文字の法則」です。
伝え方の方法論では、言葉を短く研ぎ澄ますことが大事です。
短ければ短いほど、いいです。
世の中の名言や、名キャッチコピーをご覧ください。数えてみるとほとんど20文字以内で構成されていることがわかります。新聞やYahoo!の見出しなどを基準に15文字以内にするという流派もありますが、私は、20文字以内なら即座に伝えたい内容を理解してもらえると考えています。
〈名キャッチコピー例〉
●お口の恋人(ロッテ)
●おしりだって、洗ってほしい。(TOTO)
●目の付けどころがシャープでしょ。(シャープ)
もちろん、20文字以上の名コピーも存在します。ですが、「全文をパッと思い出せない」ということが多いのではないでしょうか。
人は、自分に必要なもの以外はどんどん忘れていってしまいます。相手の脳に負荷
をかけずに覚えてもらうために、伝えるときは「20文字以内」を目指しましょう。