デリバリー生活がもたらす新たなナラティブの在り方

コロナが生んだ唯一の功名!? ジャンルとして確立された“ロックダウン映画”が名作すぎた_4
左からリンダ(アン・ハサウェイ)、パクストン(キウェテル・イジョフォー)
Capital Pictures/amanaimages
すべての画像を見る

日本でも自粛生活でオンライン・ショッピングの需要が高まり、宅配業者は受取人との接触を避けるために受領印を求めなくなった。デリバリー・ビジネスが一躍脚光を浴びているのは『ソングバード』や『ピンク・クラウド』の世界だけでなく現実でも同様だが、アイデアは作品によってまちまちだ。

『ソングバード』では、各住戸に設置されている紫外線消毒装置を通して、配達人が運んできた品物を受け取るシステム。『ピンク・クラウド』では、ドローンが運んできた生活物資が、窓の外に取り付けられた密閉式の受け取り用ボックスに落とされる仕組みだった。

どちらも近未来の設定だったが、ロンドンを舞台にした『ロックダウン』(2021)は、新型コロナウイルスによるリアルなロックダウン下が舞台。ヒロインであるリンダ(アン・ハサウェイ)のパートナー、パクストンはデリバリー・トラックの運転手という設定だ。

リンダはグローバル・アパレル企業のヨーロッパCEOという立場の勝ち組。一方でパクストンは、過去の傷害事件によって配達の仕事についている。ロックダウン下で同居を続けてはいるが、離婚寸前の状態だ。

リンダが臨時閉店中の老舗高級百貨店ハロッズから300万ポンドのダイヤモンドを移送させることになり、それをパクストンに依頼することで物語は一変。ふたりに“ある計画”が生まれ、その実行を通じて情熱的な関係が甦っていく内容だ。こうした物語の紡ぎ方(ナラティブ)は、設定がある種の強い制約の中にあるからこそ生まれたものだろう。