『オッドタクシー』は“言わないこと”が重要な会話劇
吉田 これは『オッドタクシー』の重要なポイントにもなりそうですが、劇中のセリフはあれだけ多いのに、此元さんご自身はめちゃくちゃ口数が少ないですよね?
此元 そうですね(笑)。昔からです。
吉田 此元さんが一日に発する言葉の量よりも、1話の脚本のセリフの方が多いんじゃないかというくらい。
此元 それはそうだと思います。自宅に荷物が届いたときの「ありがとうございました」くらいの一言しか普段は話さないですから。
吉田 だとすると、そのセリフ上の言葉の源はどこにあるのかなと。言葉の量が多くて、質も高いじゃないですか。
此元 言葉の量が多いことに関しては、単純に僕が尺をつかめていなくて、だから多めに書くしかなかったんです。けっこう削られた部分もあります。
吉田 例えば、「白川が小戸川を誘惑する」と一言で説明できるシーンでも、たっぷり会話劇を聞かせてくれるところに、すごくサービス精神を感じました。
此元 そういう気持ちがあったわけでもないですが……一生懸命頑張ろうとした結果ですね。
平賀 客観的な立場で見ても、これだけセリフの応酬があるのに変な引っかかりがないんですよね。その主題に最短距離で行くのではなく、一見、無関係に見える会話を重ねるんですけど、その中でしっかりと、言いたいことや目的が込められているところに惹かれますよね。
――いわゆる状況説明だけのセリフは見当たらないですよね。
平賀 ないと思います。会話を楽しんでいる間に、いつの間にかお話が進んでいる感覚です。
吉田 ラジオパーソナリティが本業の僕の立場からすると、何を言ったかよりも、何を言わなかったかの方が重要なんですね。『オッドタクシー』も、これだけ会話劇でセリフ量も多いのに、「言わなかった」ことのラインが絶妙だと思います。唯一踏み越えたと思ったのが、関口がヤノに「韻が踏めてないです!」と指摘するところだけで。ここは踏み越える意味がありますよね。
此元 なるほど。
アニメ界の常識に“NO”を突きつける此元和津也の視点
吉田 あとは小戸川も、「言わないこと」が彼の正義感を表現していて、主人公になり得たポイントだと思いました。そのあたりの言葉の選び方に何か参考はあるんですか?
此元 どこなんでしょうね……もちろん友達との日常会話や、そのとき読んでいた本からの影響もあるかもしれないですけど。
吉田 お笑いは見に行ったりしないんですか?
此元 人並みだと思いますよ。テレビでネタ番組をやっていたら見る程度で。落語は正直、聞いたことがないです。
吉田 呑楽という落語家が出てくるのに(笑)! では、この人たちの日常会話はすごいな、と思う人とかいますか?
此元 とろサーモンの久保田さんと、中山功太さんの雑談動画があるんですけど、これがエグいんですよ。即興の域であれをやられると、掛け合いという意味では敵わないです。
吉田 そのレベルを書きたいという願望があるんでしょうか。
此元 いや、あれはもう即興でやっているので、別モノだと考えています。
――こうやって此元さんからお話を伺ってみて、吉田さんいかがでしたか?
吉田 印象に残ったのは、動物の姿に違和感があるという視点から作品であるということですよね。『機動戦士ガンダム』だって、ロボットって何であるのかというのを突き詰めたら、戦争で使う兵器と考えるのが一番自然だったという発想ですよね。アニメの世界にいる人たちが当たり前だと思っているものに、此元さんには「そうじゃない」とこれからも突きつけてほしいです。ちなみに、今何か新しい構想はありますか?
此元 漫画や実写、アニメを問わず、おじいちゃんやおばあちゃんが主人公の物語をやってみたいですね。
吉田 なるほど。でもよく考えたら、『オッドタクシー』も主人公の小戸川は41歳のタクシー運転手ですからね。そこからして、アニメ界の盲点をついた稀有な作品だったということだと思います。
取材・文 森樹
「話題のミステリーアニメ『オッドタクシー』の物語はいかにして生まれたのか?ニッポン放送アナウンサー・吉田尚記が、脚本家・此元和津也に迫る!(前編)」はこちら
『映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』
全国劇場で大ヒット公開中
公式サイト=https://oddtaxi.jp/
公式Twitter=https://twitter.com/oddtaxi_
©P.I.C.S. / 映画小戸川交通パートナーズ