減塩 塩麹を使った メインおかず
レシピ1:エビのフリット
〜エビのプリプリ感を味わえる。大人はお酒のおつまみにも〜
■材料:3人分
エビ…9~12尾
塩麹…大さじ1
酒…大さじ1/2
衣
薄力粉…40g
片栗粉…40g
炭酸水(無糖)…100㎖
米油(揚げ油)…適量
<大人用>
●レモン… 1/8 個
●塩…適量
●チリパウダー…適量
■作り方
[下準備]エビは殻をむき背わたを取って、片栗粉大さじ1、水大さじ1(各分量外)と一緒にボウルに入れて揉み流水で流す。ペーパーで水気を拭く。ボウルにエビと塩麹、酒を入れてまぶし、ラップして30分、冷蔵庫で漬けおきする。
1 ボウルに衣の材料を入れて混ぜ合わせ、漬けおきしたエビをくぐらせる。3〜4㎝深さの170℃の油でカラリと揚げる。
2 子ども用は月齢に合わせた大きさに切る。
3 <大人用>レモンを添える。塩やチリパウダーを適量かけていただく。
レシピ2:自家製ハム
〜原材料が気になる加工肉もかんたんに手作り。しっとりジュシー〜
■材料 つくりやすい量
豚肩ロース塊(またはヒレ肉塊)…300g
塩麹…大さじ4
こしょう…少々
ローリエ… 1枚
■作り方
[下準備]豚肉は脂が多い部分があれば包丁で取り除き、ポリ袋に入れて塩麹、こしょうを加えて揉み込み、全体に行き渡らせる。ローリエを加えて空気を抜き、口を結んでひと晩、冷蔵庫で漬けおきする。
1 調理をする1時間前に常温に戻し、ポリ袋のまま炊飯器に90℃のお湯と一緒に入れ蓋をして、保温モードで3時間保温する。
2 袋ごと冷水に取り冷やす。
3 子どもの月齢に合わせて、食べやすい薄さにスライスする。ラップして冷蔵庫で保存し3日以内に食べ切る。
Note
炊飯器に入れる際は湯に肉全体が浸かっている状態にするため、ポリ袋の空気をしっかり抜いて、たっぷりの湯を使いましょう。