投資で億を目指す人に必要なのはまず「お金」、次に「経験」、3番目は…たとえ1000円からでも投資して身につくものの見方とは
トランプ関税で株価は大幅下落しているものの、依然高まっている投資熱。だが実際には、興味があるが始めるまでのハードルの高さを感じている人も多く存在しているようだ。では、原資も投資経験もコネもない人はどのようなルーティンで投資を行えばいいのか。ゴールドマン・サックスに17年間在籍し、20ヵ国以上の社内外300人を超える富豪たちと協業してきた田中渓氏がはじめてのステップを解説する。
『億までの人 億からの人 ゴールドマン・サックス勤続17年の投資家が明かす「兆人」のマインド』より一部抜粋、再編集してお届けする。〈全3回のうち2回目〉
億までの人 億からの人 #2
先に人脈を作ろうとするのは一番危ない
経験値というのは定量化しづらいので、軽んじられがちです。ですが、少額でも投資をしたことがある人と、そうでない人の経験値の差は歴然としています。
これはサラリーマンが、昇給の幅や残業代の有無に不平不満を漏らす状況にも当てはまります。昇給も残業代もなくても、それが自分の知識や経験、成長になる仕事であれば、残業してでもやる価値があります。
そうやって、やったことのない仕事に積極的に手を挙げたり、仕事を選んでいったりするマインドが重要です。
経験値を積みはじめたら、投資をはじめたことや投資で経験したことをまわりの人に話してみたり、SNSで発信したりするのも重要です。
なぜなら、同じように投資に興味のある人たちが、おのずと集まってくるからです。同じ趣味を介して仲間が増えていくように、投資をしている人同士のコミュニティが自然発生します。
SNSを通じたコミュニティが近年増加
すべての画像を見る
すると、「この前買った株は先日の新技術の発表が市場にうけて大幅に株価があがったよ」「この前、こんな失敗をしたけれどすぐ損切りして他に切り替えて大事にいたらなかったよ」「最近海外でトレンドになっている新しいサービスを日本に展開する会社が立ち上がったらしい」などと投資にまつわる情報交換をする場ができるもの。
やがて、投資のヒントを得られるような精度の高い情報をもたらしてくれる人とつながることができれば、それがいわゆる人脈です。
冒頭で、「お金→経験値→人脈」の順番に必要になると書きましたが、この3要素をサイクルとして「お金→経験値→人脈→お金→経験値→人脈……」と循環させていかれればうまくいっている証拠。小さな一歩からのスタートだとしても、富裕層に続いているサイクルの波に乗れればお金は増幅していくでしょう。
逆に、これを反対の順番でおこなってしまうのが一番危ないパターンです。自己資金も経験値もないのに、おいしい話を紹介してくれそうな宣伝文句にかかり、いきなり投資セミナーなどで人脈づくりをしようとして、詐欺話のようなものにかかってしまう。
経験値がないので、それが詐欺かどうかも見抜くことができず、また自己資金もないので、借金をしたり、手を付けてはいけないお金を投じたりしてしまいます。基本中の基本ですが、上記のサイクルの順番でおこないましょう。
#3 に続く
文/田中渓 写真/Shutterstock
『億までの人 億からの人 ゴールドマン・サックス勤続17年の投資家が明かす「兆人」のマインド』
田中渓
2024/11/27
1,870円(税込)
312ページ
ISBN: 978-4198659042
2008年に起きた世界規模の金融危機、いわゆるリーマンショックは、ゴールドマン・サックスに入社してまだ1年しかたっていない僕にとって足元が揺らぐほど信じがたい出来事でした。
金融業界はもちろん、世界中の名だたる企業も軒並み大きな経済的な打撃を与えた金融危機の影響で、53回もの面接をくぐり抜けてやっとの思いで入社した僕自身も「毎日いつ自分も解雇されるのか?」という不安を抱える日々が続きました。
幸いにしてクビは免れたものの、その後ボーナスはゼロ、大幅な減給に加え、在籍部署の9割の人員が削減されるという壮絶な展開が待っていたのです。
ところが、そんなどん底時代を経験するも、その後17年続いた会社員生活では最終的に投資部門のトップである日本共同統括を務めることになります。
在籍17年間では、20ヵ国以上の社内外300人を超える「億円」資産家、「兆円」資産家、産油国の王族など超富豪などと協業、交流をはたしてきました。
この本は、そんな僕が会社員時代に学んだ富裕層の哲学や思考、習慣など、彼らの生態系について学んだことを、あますところなくお伝えする一冊です。具体的な投資方法や特定の銘柄を推薦するような、いわゆる「投資術の本」ではありません。「富裕層マインドを学ぶ本」という位置づけです。
なぜ、富裕層マインドを学ぶことが大事なことなのか。それは、今どのような環境に置かれている人であっても、富裕層マインドにシフトすることで「億を超える人」になれる可能性があるからです。
人は想像ができないことはできません。想像ができない人にもなれません。だから本書を通じて、富裕層について皆さんがイメージを持てるように、さまざまな角度から、その実態や生態系にお伝えしたいと思います。
(プロローグより)
Chapter1 年収1億円以上「富裕層の思考」
Chapter2 富裕層だけが知っている「お金の哲学」
Chapter3 お金がお金を生む「お金の使い方」
Chapter4 とんでもなく稼ぐ人の「時間の使い方」
Chapter5 普通の人でも実践できる「億稼ぐ人の生活習慣」
Chapter6 一生お金に困らない人の「人間関係の築き方」