50歳を前に挑んだ「統一場の理論」

1928年、50歳を前にして新たに挑戦した「統一場の理論」について、アインシュタインがやりたかったことは明白です。

それは、「自然界にあるすべての物理現象を一つの式で表す」ということ。重力と電磁気学を統一し、ただ一つの方程式で説明しようと考えたのです。

アインシュタインはこの年の暮れまでに研究を完成させ、1929年1月30日に発表しようと考えていました。

写真はイメージです(写真/Shutterstock)
写真はイメージです(写真/Shutterstock)
すべての画像を見る

ところが、どこからか情報が洩れると、各メディアは大騒ぎに。一般の読者には理解できないにもかかわらず、ドイツ語で書かれた元原稿の複写や、訳として用いられた用語や記号などが、新聞の一面に大々的に掲載されました。

ノーベル賞受賞から8年が経過し、再びフィーバーを巻き起こしたアインシュタイン。

数日後に50歳の誕生日を迎えるにあたって、ちょっとした事件も起きました。

ベルリン市は、ハーヴェル河ほとりの別荘を、アインシュタインにプレゼントしようとしました。ところが、いざ手続きを進めようとすると、市は別荘を所有しておらず、すでに誰かに貸していたことが発覚します。

その土地をすでに気に入ってしまったアインシュタインは自分で別荘を建てようと、再婚した妻のエルザと一緒に何度も下見を繰り返す……という、よくわからない状況になってしまったとか。

写真はイメージです(写真/Shutterstock)
写真はイメージです(写真/Shutterstock)

何かと周囲が騒ぎ立てるなか、アインシュタインは仕事面でも多忙を極めます。

科学者ロバート・A・ミリカンからの「カリフォルニア工学研究所の客員教授になってほしい」という要望にも応えました。ブリュッセルに短期滞在し、ベルギーのアルバート国王とエリザベス皇后に面会したのちに、いったんベルギーに戻ってからアメリカへ向かいました。

渡米して5日間は講演や祝典に追われながらも、カリフォルニアの研究所に着くと、「統一場」の研究へと戻っています。

しかし、そんな研究活動は平和の上に成り立っていることを、アインシュタインは痛感することになります。