うなぎが安くなるために必要なこととは?

「うなぎは生きているうちに捌いていかないといけないでしょ。だからそんなに仕入れても、よっぽど広い場所がなければ貯めておくことはできないんじゃないかな。まあでも、仮に貯蔵できたからといって、うなぎが安く出回るということも難しいと思うよ。

ただ、もしこの豊漁が何年も継続して続くのであれば、少しは変化するんじゃないかな。たった1年だけ多く獲れたくらいでは意味ないよ。あと最近はコメの値上がりがすごいでしょ。だから結局『うな重』は高くなっちゃう。コメだって変なところから買えないしね」(同・亭主)

都内の老舗うなぎ屋、5200円の「うな重」
都内の老舗うなぎ屋、5200円の「うな重」
すべての画像を見る

2023年にはうなぎの完全養殖が成功したというニュースを受け、「うなぎが安くなる!?」と騒がれたが、結局値段は変わっていない。今回もまたウワサだけで、値段は変わらないのだろうか。

取材・文/集英社オンライン編集部