子連れ居酒屋反対派の意見

そんな野崎さんや井上さんとは真逆で「子連れで居酒屋なんてもってのほか!」と話すのは水木里奈さん(39歳・仮名)だ。

「言語道断です。いかなる理由があっても子どもを居酒屋には連れて行きません」

そもそも水木さんは「子どもの前で飲酒したことがないです」と、キッパリ。

「親が子どもの前でお酒を飲むこと自体、教育上よくないと考えています。ましてや、酔っ払った他人と子どもが同じ空間にいることなんてありえません」

水木さんには、中学生と高校生の娘さんがいるが、どちらも私立中学に通っているそうで、今まで「ママ友から居酒屋に誘われたことはない」そうだ。

「受験では子どもの成績だけではなく、育て方や親の品性も見られます。とあるご家庭では『民度が低い』とファミレスにも連れて行かないです」

「見ていて不快。店側がOKでも控えて欲しい」

水木さん同様、居酒屋に子連れで来るのを反対する佐藤ユキさん(36歳・仮名)は「テンションが下がるのでやめて欲しい」と話す。

「店側がOKならいいんでしょうけど、できれば控えていただきたいです。座敷でも『すみません!』と、子どもがこちらの陣地に侵入してきたり、少しでも可愛がる大人がいると子どもを野放しにする親がいます。そういった状況は、見ていて不快です。

私のような子どもが欲しくない、子どもが苦手な大人もいることを忘れないでいただきたいです」

最近では「子連れ不可」の店を探し、よく行くお店にも子連れ客と時間が被るようなら行かないんだとか。

※写真はイメージです
※写真はイメージです