データから「インサイト」を発見した!? 独自の「野球観」
コンピューターやインターネットが生まれて、データにアクセスしやすくなるずっと前から「出塁率」というデータはあったにもかかわらず、です。
なぜ、ビリー・ビーン(や彼が信奉した野球マニアたち)は、誰が見ても「価値」を見いだせなかったデータから、前述の「インサイト」を発見できたのでしょうか? なぜ、「出塁率」に注目するに至ったのでしょうか? それには、彼の人生で培われた、ビリー独自の「野球観」こそが、大きく影響していると考えられます。
ビリーは、非常に大きな注目を浴びて、ドラフト1位でニューヨーク・メッツに入団しました。しかし、大成せずに選手生活を終えています。彼は入団時に、「野球選手になるか? 大学進学をするか?」で非常に悩んだ結果、多額の契約金を目の前に、大学への進学を諦め、野球選手になったのでした。
そして、ビリーがスカウトされた一番大きな理由は、ビリーの大柄な体格や、足の速さや肩の強さといった非常に優れた身体能力でした。しかし、選手として打ち気が勝るビリーは、打てないボール球に手を出すことも多く、四球も極めて少なく、「出塁率」の低い選手でした。
その結果、成績もパッとせず、約10年程度で現役生活を引退し、球団のフロント(経営や運営を担当する部署)に入るのです。
ビリーが、自分の野球選手経験から身に染みて理解したことは、「選手の成功に大切なのは、従来の野球界のスカウトが重要だと言うような、恵まれた体格や身体能力といったものではないのではないか? 選手の成功に大きく影響する要因が他に何かあるのではないか?」という、それまでの「常識/定説」に対する、「気づき/違和感」「疑問/問い」だったのではないでしょうか。