一生に一度しか書けない、私にとって特別な作品になりました
抜群のキャラクター造形力と関係性が織りなすドラマ作り、そして「この状況でどんなことが起きたら一番面白く、一番意外か?」というシチュエーション・コメディ的発想の妙味が支持され、若手最注目作家となった佐原ひかりさん。最新刊『スターゲイザー』は、男性アイドルを題材にした全六編の連作集だ。自他ともに認める、「光」に満ちた作品となっている。
聞き手・構成=吉田大助/撮影=山口真由子
―― アイドルを題材にした小説は幾つも類例がありますが、どれも女性アイドルの話でした。男性アイドルグループを題材にした小説は、相当珍しいと思うんです。まだ誰も書いていない物語を……と探っていく中でこの題材に辿り着いたのでしょうか。
私は基本的に、次にどういう話を書くかは編集さんとおしゃべりしながら決めていくんです。今回も何が好きとか何にハマっているかという雑談をしていた時に、「小説すばる」の編集さんから宝塚歌劇団が好きというお話が出たので、私は男性アイドルが好きです、と。そこでブワーッとしゃべったら、「それだけ詳しいなら書いたほうがいいですよ!」と。なので題材選びの理由は、私が好きだった、というだけです(笑)。ただ、まだあまり書かれていないという意味では、プロデビューする前の、アイドル事務所の養成所の男の子たちの話にするのがいいんじゃないかな、という考えはありました。
―― それで、アイドル事務所・ユニバースに所属するデビュー前のアイドル、通称「リトル」の男の子たちの物語にされたんですね。
小説の中では「余命」という言葉を使ったんですが、入所してから一〇年以内にデビューできなければ、自動的にリトルから卒業になる。明確な期限がある中でアイドルに青春を捧げる男の子たちだからこそ、いろいろな感情が描けるんじゃないかなと思いました。その一方で、これは男女に限らずなんですが、アイドルの持続可能性についても書いてみたかったんです。ちょうどその頃、人気グループのメンバーが適応障害で活動休止するというニュースが出たり、「睡眠時間三時間で頑張っています」みたいな発言をされている人を見かけて、それって大丈夫なのかな、ずっと活動を続けられるのかなと考えてしまったんですよね。アイドルの持続可能性の問題って、ひるがえって、自分自身の立場の問題でもあるなと思ったんです。
―― 作家としての持続可能性、つまり、自分はずっと小説を書き続けられるのか……と。
はい。私は最初の本(『ブラザーズ・ブラジャー』)を出せたのは二〇二一年なんですが、断ったら次がなくなるんじゃないかという怖さから、原稿依頼をどんどん引き受けてしまった時期がありました。パンクしかけたんです。でも、読者さんから、お手紙だったりイベントでお会いした時に「無理をしないでくださいね。長く読めるのが一番幸せですから」と言われ、仕事の仕方を改めました。読者さんが私に言ってくださったことって、私自身がアイドルに願っていることと同じなんですよ。ここ数年で自分自身が「推される」側に回ったからこそ、実感を込めて書けた小説だったんじゃないかと思っています。
全員、応援したくなるキャラにしたかった
―― 一編ごとに主人公=語り手が代わる、全六編の連作形式が採用されています。第一編「サマーマジック」の主人公は、入所五年目の加地透 。毎年恒例の一ヶ月間ほぼ毎日開催される夏公演「サマーマジック」をめぐる日々が描かれていくんですが、仲間内ではただならぬ空気が漂っている。リトル内で結成されたデビュー間近の人気グループLAST OZ にメンバーが一人補充される、それが誰になるかは運営が今年の公演の出来を見て決めるらしい、と噂になっているんです。周囲はアピールに躍起になっている中で、透はいつも通りの「省エネ」スタイルを貫いていて……。彼を一人目の主人公に選んだ理由とは?
世間一般に思われているアイドルのお手本って、「全力」だと思うんですね。でも、アイドル自身が思うアイドル像は一人一人違うし、ステージへの取り組み方も違うはず。ステージ上でぶっ倒れてもいいという人もいれば、公演に穴を空けないことが何よりも大事だと考えて、「省エネ」と言われるような力の抜き方をあえてしている人もいると思うんです。一編目の主人公は、その後のお話にもしっかり関わってくる狂言回し的な役割にしたいという思いもあり、少し俯瞰的な目線を持ったキャラクターにしてみました。
―― 透は、ファンの熱狂もクールに見ていますよね。中学時代の友人との会話が印象的でした。女子にモテるだろうと言われて、「モテないよ」「ウソだ。キャーキャー言われてんじゃん」「あれはファン。モテるにカウントしない」と。
そのセリフは、男性アイドルの逃げ方あるあるなんですよ。モテるよねと聞かれたら、「ファンにはいっぱい好きだと言ってもらいますけど、学校では全然ですよ、僕なんか」と言ってかわす。それをもうちょっと身内用のぶっちゃけに練り直してセリフにしたんですが、オタクが読んだら「あるある!」って首がもげるほど頷くと思います(笑)。
―― そんな透が気にかかっているのは、尊敬するリトルの先輩・大地 さんの最近の言動。「なにかが、しっくりこない」と感じています。終盤ではサプライズが連発する、完成度が高い一編ですね。
小説として面白いことをしたかったんです。第一段階までは結構匂わせているし予測もつくと思うんですが、もう一段階上のところは驚いていただけるんじゃないかなと思います。一編ごとに主人公を代えると決めていたので、最初に六人分のプロフィールをかっちり作って、キャラのイメージを固めておいたのもよかったのかもしれません。
―― キャラ作りは大変でしたか?
わりとすんなり、でした。男性アイドルソングって、歌割りにメンバーのキャラクター性が反映されてることが多いんですね。例えば、元気づけるような歌詞のパートは元気系の子が歌う、とか。そう言えばあの曲ではここの歌詞をこういうキャラの子が歌っていたな……とつらつら思いを巡らせているうちに、いつの間にか六人分のキャラクターができあがっていました(笑)。
―― みんなそれぞれに欠けている部分がある。だからこそ、応援したくなると感じました。
弱い部分や人間臭い部分を書くことは大切にしました。全員、応援したくなるキャラにしたかったんです。頑張れって思ったり、幸せになってほしいと願ったり。私がアイドルに対して思っていることも、そこなんですよ。プライベートでは恋愛しようが結婚しようが何でもいいから、その人が思うような活動ができていたら、私はそれを見て勝手に幸せになりますから、と。
―― 他者に対して幸せになってほしいと思えるのって、すごく幸せですよね。
そうなんですよ。その感情を、読む人にも味わってもらいたいなと思ったんです。