財務省は実態を知られるのを恐れている

石橋 財務省がバランスシートを説明したがらないのは、本当のことがバレたら省是にかかわるからでしょう。財政再建路線は根拠を失い、増税は困難になります。

田村 豊富な資産があることに気付かれ、積極財政派の政治家につけ込まれると、怖がっているはずです。

髙橋さんが政治家に、「外為特会でこれだけ捻出できますよ」と知恵をつけると、「それを出せ」と言われるから困るわけです。いわゆる〝埋蔵金〟です。

「財政を一般の家計感覚でしか考えられない」財務省の退廃が増税の原因!? 円安傾向が強まり為替差益で日本はボロ儲けしているはずなのに…財務省の“埋蔵金”隠しの実態_4
すべての画像を見る

どうやって反論しようかと、財務省はただ頭を悩ませています。「すぐに現金化できません」とか、言い訳ばかりしています。

言い訳をしないで、国民を富ませるために活用する方策を考えるのが、本来の国家エリートのはずです。これではせっかくの優秀な頭脳も退化してしまいます。日本の不幸です。

石橋 最近、財務省では主計局長になる前に理財局長(*4)を経験するケースが増えています。言うまでもなく主計局長は事務次官に次ぐポストで、主計局は出世コースです。

*4 財務省の部局のひとつで、国庫、国債・地方債、国有財産管理、貨幣の発行、日本銀行券の発行計画などをおもな業務としている。

一方の理財局は、国有資産を管理する地味なポストで、かつては出世レースから外れた人の「お疲れさんポスト」でした。

それが変わったのは、やはり財務省も、持っている資産をきちんと理解していなければ、財政を語れなくなったからではないでしょうか。実態を隠すにも、まず実態を把握しなければ隠せません。

田村 理財局は国の資産を扱うわけです。財政を語るうえで、かなり重要な存在で、その役割が重視されること自体はよいことです。

そこが軽視されてきた事実には、財政を家計でしか考えられない財務省の退廃が如実に表れています。

文/田村秀男、石橋文登 写真/shutterstock

#2『なぜ財務省は日銀に対し強い影響力を持つのか? 日本のバブル経済をもひき起こした、本当の黒幕の正体とは』はこちらから

#3『岸田政権に決定的に欠けているものとは。「異次元の少子化対策」「骨太の方針」…与党内で増税議論を続けたい財務省の思惑どおりの政策』はこちらから

『安倍晋三vs財務省』(扶桑社) 
田村秀男 (著), 石橋文登 (著)
「財政を一般の家計感覚でしか考えられない」財務省の退廃が増税の原因!? 円安傾向が強まり為替差益で日本はボロ儲けしているはずなのに…財務省の“埋蔵金”隠しの実態_5
2023/11/17
¥1,980
304ページ
ISBN:978-4594095444
国益、省益、権謀術数、出世、自己保身……
首相退任後、安倍晋三さんが財務省を非難した、ほんとうの理由を徹底的に明らかにする!
ベストセラー『安倍晋三 回顧録』で国民に衝撃を与えた、安倍さんの〝財務省不信発言〟。日本経済の分岐点を何度も世界各地の現場で体験してきた経済記者と、安倍総理に最も近いところにいた政治記者が、安倍さんの真意と財務省の実態を包み隠さず語り明かす全国民必読の書!
第一章 安倍さんを目覚めさせたのは、何か?
第二章 財務省の政界工作
第三章 財務省の〝真の事務次官〟
第四章 財務省と新聞社、政治家
第五章 財務省と日本銀行
第六章 財務省とアベノミクス
第七章 財務省と岸田首相
amazon