直木賞を受賞した今だから気をつけていること
―― 朔を取り巻く人たち……相棒の新城や庭の番人・源さんのエピソードもところどころで語られ、物語の謎の部分が少しずつ埋まっていくようでした。このシリーズが続くことを期待してしまうのですが。
書くとしたら朔の過去編でしょうか。新城を主人公にしたスピンオフもいいですね。今回は香道の取材もしたのですが、枚数の関係で入れられなくて残念だったので、それも書いてみたい。ただ最初に言ったように、このシリーズは私にとって特別な場所。ふるさとのように大事に思える作品だけに、書くのが楽しいからといってやっていいのかという気持ちがあるんです。
―― 千早さんの好みや感覚が投影された世界観だからこそ、という意味でしょうか。
そうですね。直木賞を受賞した今だからよけいに「楽をしてはいけない、無自覚に甘えてはいけない」と思っています。プロである以上、自分に課題を与えて負荷をかけないと書く筋力が落ちていくばかり。話に聞いていた通り、受賞後はすごく忙しくなりましたが、ひと月に何枚と決めている執筆量を下回るのもこわいんです。編集の方から「連載を休みますか?」と聞かれますが、「休みません」と言って無理をしています(笑)。
―― お忙しい毎日のなかで、自分を保つためにやっていることはありますか。
朝起きるとまずお湯をわかして、香りのいいお茶を淹れることです。一日の最初は、胃が荒れないようにハーブティーを飲むことが多いですね。旅行にも持っていきます。日常と執筆の切り替えにも、お茶の香りを使っています。
―― 千早さんにとって香りは、必要不可欠なものなのですね。
外から帰ると、すぐに玄関でハーブのスプレーをシュッシュッとやるのが習慣。香りで結界を作っています(笑)。湿度が高いとにおいが伝わりやすいから、これからの季節は出かけるのがちょっとつらいんです。雨の日はバスに乗らないようにしているくらい。新幹線のにおいも苦手で、コロナ禍関係なくマスクなしでは無理なほどです。
―― 街から人が減り、「密を避けるように」と言われたコロナ禍は、においという点では楽だったのでしょうか。
そうですね、人ごみは苦手ですし、ひとりで黙って街を歩いていると、いろいろな人の生活臭が押し寄せてきて、呆然とすることもあるので。ただ、人と喋っていると、脳が切り替わるのか嗅覚情報は少し減ります。新城みたいにタバコくさい友人もいますよ(笑)。