G7広島サミットでも存在感。オタフクソース社の名物部署「お好み焼課」に課せられたミッションとは? 「世界中でお好み焼きが必要とされるために」はこちら

おいしく焼くために、最も大切なこと

【秘伝レシピも公開】オタフクソースの「お好み焼士マイスター」に学ぶ、絶品お好み焼きの作り方_1
オタフクソースのお好み焼課で課長を務める春名陽介さん(中央)
すべての画像を見る

「多くの方々が思っているのは、お好み焼きは見様見真似でできるということ。実際に私たちがお好み焼き店の開業支援研修をする際に、『お好み焼きって、私にもできそう』という感じで来られる方もいます。例えば、フランス料理や寿司だったら修業しますよね。でも、お好み焼きは修業せずにいきなり飛び込む人が非常に多い業態です」

オタフクソースのお好み焼課課長で、社内に3人しかいない「お好み焼士マイスター」の資格を保有する春名陽介さんはこう語り、間髪入れずに続ける。

「でも、お好み焼きは簡単そうに見えて、非常に難しい。焼く人によって、材料の配合によって、鉄板の温度によって味が変わる食べ物です」

お好み焼きをおいしく焼くために、最も大切なのは「温度」だという。この技術を身に付けるのが何よりも重要だと春名さんは訴える。

「一枚一枚、お好み焼きの“顔”を見ながら、このお好み焼きはちょっと焼け過ぎだから、火の弱いところへ移してあげようなどと、手助けをするのが私たち調理する人の役目。お好み焼きを焼く工程ごとに、どれが一番良い状態であるかをわかってないとおいしくなりません」

春名さんによると、広島お好み焼きの場合、160〜230度の範囲で焼いていくのがベスト。お好み焼きの状態を見ながら適宜、火加減を変えるために鉄板の場所を移動させる。よく広島お好み焼き店の店主が鉄板の上でお好み焼きを何度も動かしているのはそういった理由なのだ。

【秘伝レシピも公開】オタフクソースの「お好み焼士マイスター」に学ぶ、絶品お好み焼きの作り方_2
鉄板に水を撒いて温度を確かめる

お好み焼きに向き合う心構えをうかがった後、実演を交えながら、オタフクソース流の広島お好み焼きの焼き方をレクチャーしてもらった。