初めてエリザベス・テイラーを見て「まあ、何て綺麗な人!」と衝撃を受けたのが『陽の当たる場所』(1951)でした。お金持ちの令嬢役がぴったりで、モンゴメリー・クリフト演じる男性との身分違いの恋が本当にドラマティックで、映画そのものも名作でした。
映画スタジオで育ったと言ってもいいくらい、子役から活躍していた彼女は、その美貌で一世を風靡。テネシー・ウィリアムズ原作の作品に挑戦した『去年の夏 突然に』(1959)や、『バージニア・ウルフなんかこわくない』(1966)でもわかるように、美貌だけでなく演技力も素晴らしかったし、ハリウッドで一目置かれた女優の中の女優だったわね。
そしてさらに彼女を有名にしたのが、生涯で8回結婚するなどの数々の恋愛人生。事故死した3番目の夫マイク・トッドの親友だったエディ・フィッシャーと4度の目の結婚をしたけれど、彼は当時の妻のデビー・レイノルズとアメリカのスイートハートと呼ばれる人気のカップルだったので、堂々と他人の夫を奪う彼女に世間は騒ぎに騒いだものです。
また二度の結婚と離婚を繰り返したリチャード・バートンとの愛憎劇も有名でした。プライベートでも映画のようなドラマティックな人生を送った彼女のような女優は、今の時代にはいないようです。

生涯で8回結婚した往年の大女優、エリザベス・テイラー。戸田奈津子が語る見るべき彼女の一本とは
字幕翻訳の第一人者・戸田奈津子さんは、学生時代から熱心に劇場通いをしてきた生粋の映画好き。彼女が愛してきたスターや監督の見るべき1本を、長場雄さんの作品付きで紹介する。
長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.23 エリザベス・テイラー
映画のようなドラマティックな人生
『陽の当たる場所』(1951)A Place in the Sun 上映時間:2時間2分/アメリカ
貧しい家庭で育った青年ジョージ(モンゴメリー・クリフト)は、伯父が経営する水着製造工場で同僚のアリス(シェリー・ウィンタース)と出会い、恋に落ちる。一方で、叔父の家のパーティで出会った富豪令嬢アンジェラ(エリザベス・テイラー)と深く愛し合うように。アリスから結婚を迫られ、その存在が煩わしくなったジョージは、アリスの殺害を企てるが…。1931年に映画化されたセオドア・ドライサーの小説「アメリカの悲劇」が原作。アカデミー賞9部門にノミネートされ、監督賞など6部門を受賞した。
エリザベス・テイラー
1932年2月27日生まれ、イギリス・ロンドン出身。少女時代から子役として映画出演し、成人後には、優れた演技力と美貌、珍しいすみれ色の瞳で人気を博し、ハリウッドの黄金時代を代表する俳優となった。主な出演作は『緑園の天使』(1944)『若草物語』(1949)『陽の当たる場所』(1951)『ジャイアンツ』(1956)『熱いトタン屋根の猫』(1958)『去年の夏 突然に』(1959)『バターフィールド8』(1960)『クレオパトラ』(1963)『バージニア・ウルフなんかこわくない』(1965)など。2度アカデミー主演女優賞を受賞した名優であり、結婚・離婚を繰り返した華やかな人生も注目を集めた。2011年に79歳で死去。
語り/戸田奈津子 アートワーク/長場雄 文/松山梢
戸田奈津子が愛した映画人


トム・クルーズが戸田奈津子に名シーンを熱弁解説!? 往年の大女優イングリッド・バーグマンの映画史上に残るロングキス
長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.18 イングリッド・バーグマン

ブラッド・ピットやベン・アフレックと浮き名を流した恋多き女、グウィネス・パルトロウ。戸田奈津子「恋に落ちたシェイクスピアは日本の時代劇も真似して欲しいオシャレで素敵な一作です」
長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.21 グウィネス・パルトロウ

戸田奈津子が「吹き替えなんて許せない!」と言い切る真のスーパースター、ゲイリー・クーパー。西部劇というジャンルを確立させた立役者
長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.20 ゲイリー・クーパー

六本木のクラブに出かけて朝帰り、インタビュー中はソファで居眠り…でも憎めない。戸田奈津子が見たブルース・ウィリスの愛すべき素顔
長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.19 ブルース・ウィリス

彼女には賞賛しかないと戸田奈津子が絶賛。エリザベス1世を2度演じたオーストラリア出身の名優、ケイト・ブランシェット
長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.17 ケイト・ブランシェット

日本のTV番組の収録で1時間半待たされるも、一切怒ることがなかった大スター。ハリウッドでも悪口を一切聞かないという、トム・ハンクスの素顔とは
長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.16 トム・ハンクス