—この記事の配信は、THE SECONDグランプリファイナルの結果が明らかになった18日以降なのですが、一応【優勝バージョン】と【優勝しなかったバージョン】の2パターンのコメントをいただきたいなと思っておりまして。

友保 いいですね。めっちゃ真面目なのとりましょうよ。

—優勝直後お二人……少し涙ぐんでらっしゃいましたね。

友保 まずは「優勝おめでとうございます」でしょうが。

小林 何年ライターやってるんですか。

—失礼しました。金属バットさん、悲願のTHE SECOND優勝おめでとうございます!

小林 ありがとうございます。

友保 当然の勝利だと思います。

金属バット:小林圭輔(左)と友保隼平(右)
金属バット:小林圭輔(左)と友保隼平(右)
すべての画像を見る

—今の正直なお気持ちをお聞かせください。

友保 やはり、べしゃりは裏切らない、サンパチありがとう。

—この優勝を誰に一番伝えたいですか。

友保 父、母、そしてサンパチ、そして吉本興業、そして応援してくださったファンの皆さん、そして大阪の皆さん。

小林 この勝利は決して自分たちだけの力じゃないと思ってます。やはり皆さんの応援あってのものなので。連載している集英社オンラインさんにはとても応援していだいて。

—担当編集の「スケジュール押さえにくくなると嫌やから金属バットは優勝しないでほしい」という問題発言もありましたが。

小林 僕はあれを鼓舞と受け取りました。優しさですね。

友保 ありがとう。

—今日の金属バットさんの姿を見て、将来お笑い芸人になりたいと思った子どもたちにメッセージを。

友保 夢は見るもんじゃない、つかむもの。ネバーギブアップ、これだけ覚えておいてください。「泥に咲く蓮」。これだけ。

—何年経ってもあきらめるなということですね。

友保 時間は積み重ねれば、積み重ねるほどよくなるんで。縄文杉を見てください。年輪は語ります。いい年の重ね方をしてください。めげるべからず。