「立場と環境にあぐらをかいていた」
会見では文春報道の確認を求める質問も出たが、菰田弁護士が「コンプライアンス違反の内容に関わる問題で日本テレビから(公表を)制限されている」と制した。
ただ国分自身はコンプラ違反に問われる「心当たり」はあり、6月に日テレ側の事情聴取で話したと説明した。
心当たりのある行動は菰田弁護士らから「ハラスメントに該当しうる行為」と指摘され、「反省を繰り返してるところであります」と話した。
なぜそうした行為をしたのかについては「立場と環境にあぐらをかいていた。それから時代のアップデートをあまりしてこなかった」ことが自身には問題だったと振り返った上で、「傷つけた可能性、それから嫌な思いをさせてしまったかもしれませんので、この場をお借りしてお詫びしたい」とも述べ、謝罪を表明した。
一方で降板理由を聞かされていないことを「答え合わせができていない」と何度も表現し、日テレに説明を求めた。
突然TOKIOが解散に追い込まれたことについては、「解散したけれども、“メンバーはメンバー。ともに歩んでいきましょう”という温かい言葉をいただいているので、本当に誇りに思います」と松岡と城島への感謝を口にした国分。
鉄腕DASHは観ているか、との質問に対しては、少し口ごもった後に「いや、正直観れていません。はい」とだけ答えた。
日テレは会見直後、「国分太一氏は『答え合わせがしたい』とおっしゃってましたが、ヒアリングで国分氏自身お話しされた内容だけでもコンプライアンス違反に該当する」とのコメント発表。関係者の身元特定を避けるため今以上に公にできることはない、と改めて国分の求めを拒否した。
国分が事態を打開するにはまだ高いハードルがそびえ立っている。
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班













