金属バットが好きなミュージシャン
—お二人は好きなミュージシャンとかいらっしゃるんでしょうか?
小林圭輔(以下、小林) 昔からずっと好きなミュージシャンおって、「踊ろうマチルダ」って人。
友保隼平(以下、友保) 踊ろうマチルダ? NSC何期生?
小林 NSCでいうなら俺らより上や(笑)。
友保 先輩か。
小林 ソロなんですけど、一人で「踊ろうマチルダ」って名前でやってて、もう6、7年前に活動休止したんですよ。休止後に知ったんですけど、ちょこちょこ聴いてて。年に数回「踊ろうマチルダ」について調べてたら、この間、名前を変えて復帰してるみたいな情報が出て。
友保 何て名前で? おだんごマチルダ?
小林 なんやっけ…フォーク…「Folk Fisher(フォークフィッシャー)」や。
友保 えらい変わったなぁ(笑)。えらいシュッとしはって。
小林 今年の5月から再開してた。
友保 ホヤホヤやん。
小林 名古屋と長野でライブしてた。
—ライブに行かれたんですか?
小林 その情報に気づいた時はもう終わってました。大阪でやる時は絶対行きたいです。
—どういう音楽なんですか?
小林 アイルランド系というか、アイリッシュフォークみたいな。
友保 ああ、ロード・オブ・ザ・リングみたいな世界観ね。アイルランドってあれやろ、しょっちゅうケンカするところね。
—U2とか有名ですね。好きな曲とかあるんですか?
小林 『ギネスの泡のように』って曲ですね。
友保 ギネスの泡のようにってだいぶアイルランドやな(笑)。こってり黒ビールよな。炭酸少ないやつ。「炭酸少なめ」って歌詞で言ってなかった?「あとからシュワシュワ♪」みたいな。
小林 言ってなかった(笑)。
—『踊ろうマチルダ』は何で知ったんですか?
小林 何で知ったんやろ…だいたいあれなんですよ、僕、YouTube見てて曲流れてきて知らん人おったら「一曲だけチャンスあげましょか」みたいな感じで聴いて。一曲だけやぞって。
友保 家でYouTube垂れ流してんの?
小林 垂れ流すことはない。
友保 あの曲聴きたいなって調べてる時?
小林 あの曲聴きたいはないな。なんかオススメとかに出てきた時にたどってって。「キミ、誰や? ん? 一曲だけやで」ってな感じで聞いて、「……ええやないの」みたいな。
友保 それで見つけたのがフォークダンス……じゃないわ、踊ろうマユリカ。