小見出し 引導を渡した「真犯人」は?

小室ブームが弱まった97年、ライバルたちの動きを見てみよう。小室元年の94年にブレイクしたMr.Childrenは97年の3月から活動休止、L'Arc~en~Cielも97 年には活動休止期間があった。

LUNA SEAもこの年、メンバー5人がソロ活動を展開していた。DREAMS COME TRUEはエピック・ソニー(現・エピックレコードジャパン)からヴァージン・レコード・アメリカに移籍し、アメリカ進出を視野に入れた活動に入ったため日本のチャートに影響するような活動はしていない。GLAYやSPEEDがブレイクし、紅白歌合戦にも初出場したが「小室ブームに引導を渡した」といった印象はない。

このように考えていくと、小室ブームを終わらせた原因となる存在は「外」にはいない。実は内側、小室ファミリーの中にいた。小室ファミリーのブームを最大化した上で、自らは休止期間に入った人物。そう、安室奈美恵だ。

安室は97年2月、小室プロデュースの楽曲で最大の売り上げを記録したシングル『CAN YOU CELEBRATE?』を発売。日本レコード大賞を2年連続で受賞した(前年は『Don't wanna cry』)。

安室奈美恵のシングル『CAN YOU CELEBRATE?』のジャケット。累計229.6万枚を売り上げた
安室奈美恵のシングル『CAN YOU CELEBRATE?』のジャケット。累計229.6万枚を売り上げた
すべての画像を見る

結婚・妊娠を発表したのは10月のこと。1年間の休業に入った。安室や華原とともに小室ファミリーの中心にいたglobeは、1月発売のシングル『FACE』が1位を獲得したものの、その後4作連続で1位をとり逃している。

前述のとおり、小室プロデュース最後のミリオンシングルとなった『Hate tell a lie』が発売されたのが4月。すでに凋落傾向にあった小室ブームにとどめを刺したのが、安室奈美恵の休業宣言だ。

小室ファミリーに途中参加し、躍進させ、最大のヒットを飛ばした人物だからこそ「替え」がきかなかった。新人をデビューさせることはできても、安室のように「歌唱とダンスの技術を持ち、自らのやりたい音楽を主張し、ファッションやスタイルも憧れられるカリスマ的な存在」は、作りたくても作れるものではない。安室自身もデビュー直後からそのポジションについたわけではなく、数年間の下積み期間があった。

熟成期間を経た安室がファミリーに加わったことで想定以上のブームとなり、円熟の安室が抜けることで想定外の失速となったというのが、「小室ブーム終焉」の真実ではないだろうか。

*1 「オリコンウィーク The Ichiban」1995年7月17日号、オリコン

文/ミラッキ  サムネイル写真/Shutterstock

『90年代J-POP なぜあの名曲は「2位」だったのか』(ホーム社)
ミラッキ
『90年代J-POP なぜあの名曲は「2位」だったのか』ホーム社
2025/9/26
2,200円(税込)
272ページ
ISBN: 978-4834254075

『もう恋なんてしない』も『ズルい女』も『Automatic』も「2位」だった!?
“CDバブル”90年代のJ-POPを意外な「2位」の名曲全50曲をとおして徹底解説!

チャートアクションに夢中だった僕らの煌めきがまだギラギラしてるんだ! ――ヒャダイン氏推薦!

ラジオの構成作家、DJとして活躍中のミラッキによる初の著書。CDがもっとも売れた90年代のJ-POPを、最高順位が「2位」だった意外な名曲をとおして読みとく一冊。この時代の音楽シーンを語るうえで欠かせない「ビーイング」「小室哲哉」「バラエティ番組」に着目した濃密なコラムも充実! 時を経て、新たな魅力と輝きを放つ名曲にきっと出会えるはず。


【掲載楽曲一部】
笑顔の行方/サマータイム ブルース/もう恋なんてしない/君がいない/あなただけ見つめてる/恋人たちのクリスマス/ズルい女/涙がキラリ☆/GOING GOING HOME/はだかの王様/SWEET 19 BLUES/MajiでKoiする5秒前/Time goes by/SOUL LOVE/Automatic/本能 ほか、全50曲

amazon