音楽スタジオ、バスケコート、クッキングスタジオも完備

池袋駅から徒歩15分程度の閑静な住宅街にある「ジャンプ東池袋」に取材に訪れると、職員が笑顔で出迎えてくれた。平日は午前10時から午後8時(中学生は午後7時)まで、土日は午後6時まで利用可能だという。

この日は夏休みということもあって平日の正午過ぎでも施設の利用者は20人以上いて、机に座って漫画を読んでいる中高生や友達同士で談笑する中高生など思い思いの過ごし方をしていた。

東京都豊島区立の「中高生センタージャンプ東池袋」
東京都豊島区立の「中高生センタージャンプ東池袋」
すべての画像を見る

館内の施設について職員が説明する。

「本棚の漫画を読んだり、ゲームをしたり、タブレットを使ったりして過ごすこともできます。最近の中高生で盛り上がっているのは麻雀です。競技として熱中している子も多く、大会にも出ているそうです」

これまでジャンプではビリヤード台、ダーツ、卓球台、ピアノ、クッキングスタジオと様々な物や設備を揃えてきた。驚くことに館内に音楽スタジオまであり、屋上にはストリートバスケット風のバスケコートまであるのだ。

バスケコート
バスケコート

この日、音楽スタジオに練習に訪れていた男子高校生はこう語る。

「自分がここに来るようになったきっかけはバンドの練習です。学校の方からここで練習できるって聞いて。きっかけは練習でしたが、ここの職員さんって温かいんですよ。それもあって来ている。いや、忖度抜きです(笑)。本当に温かい職員の方が多いんです」

また、別の女子高校生は友達と気兼ねなく集まれる場所だと笑顔を見せた。

「ジャンプに集まってから友達と話して、また別の場所に遊びにいったり、逆に遊んでからジャンプに来てゆっくり過ごすこともあります。学校に登校することが難しくてもジャンプには来れたりする中高生もいますし、ここに来ていれば友達ができたりするのでいいですよね」

音楽スタジオ
音楽スタジオ

様々な子たちがジャンプに集まって来ているというが、普段の様子について職員に尋ねてみた。

「平均すると中高あわせて1日60人くらいが普段利用していますね。仲のいい友達同士でタブレットをさわりにきたり、1人でくる中高生だと漫画を全巻読破するという目的があってくる中高生など様々です。

外国籍の中高生も来ていて、友人同志で通訳しながら日本語を学んだり、ジャンプで知り合った友達を通して日本語に触れる機会にもなっていました。職員とおしゃべりがしたくて遊びに来る中高生もいます」

ビリヤード台
ビリヤード台