ティラノサウルスとアフリカゾウが戦ったら…

——「バトルの勝敗のバランスが秀逸」という読者の声が見受けられますが、対戦の組み合わせはどのように決めていますか?

「これとこれが戦ったら盛り上がるのでは?」という視点で考え抜いた決戦になっています。どの選手を出場させ、どんな組み合わせで戦わせるのかは、私と最強図鑑王チーム(編集者など3〜4名で構成。以下、チーム)で話し合い決めています。

たとえば、動物を選ぶ際は単に強さだけの順で選んでいくと、ライオン、トラ、ジャガーなどネコ科が多くなってしまいます。なので、同じネコ科から複数出場させる際は、スピード枠でチーター、攻撃力の高いライオンなど、それぞれの特徴が際立つ戦いにできるよう、偏らないように気をつけています。

(写真提供/Gakken)
(写真提供/Gakken)

『異種最強王図鑑』の中ではマンモスとゾウが両方出ているんですが、この同種の2頭が中途半端に準決勝などで対戦するのは盛り上がりに欠けるので、トーナメント表の山を分けて当たらないようにするか、早めに戦わせどちらかだけを残すなどと考えますよ。

あと、毒の扱いは難しく毒を有する生物を多用すると一発で相手を倒せることもあるので、あまり登場させないようにもしています。

対戦結果は、監修の先生がいらっしゃるので、基本はその方に相談しながら、チームでも検討を重ねます。

インペリアルマンモスVSアフリカゾウ勝敗は…「異種最強王図鑑」より(写真提供/Gakken)
インペリアルマンモスVSアフリカゾウ勝敗は…「異種最強王図鑑」より(写真提供/Gakken)

——監修の先生の出した勝敗の結果に「いやいや、勝者はこちらでしょう?」と納得いかないことは?

なくはないです(笑)。そのため、一歩引いて客観的な視点を保つために、疑問を提示して、より深い理由や、「こういう場合はどうなりますか?」ということをお聞きしています。

たとえばティラノサウルスとアフリカゾウが戦ったらと考えたときに、「ゾウが勝ちませんか。体に噛みつけるような部分はないし、筋肉のかたまりである。鼻がある分、手足が5本あるようなものですよね」みたいな感じです。

それに対して、監修の先生から「ゾウは突進しかできない。曲がることができないから横から押されると、倒れてしまう」という意見をいただき、そこから「そういえば、映画『300〈スリーハンドレッド〉』で描かれた戦いの中で、ペルシア軍がゾウ軍団を投入するも、ゾウはまっすぐにしか戦えないため、横から押されて崖から落ちていたな」など、映画や動物が戦う動画をYouTubeで見て参考にし、勝敗の結論を吟味していくんです。

妄想の結集ではありますが、それは、監修者をはじめ、多数の大人たちの知識を集め作られています。

アフリカゾウの勝利だった「異種最強王図鑑」より(写真提供/Gakken)
アフリカゾウの勝利だった「異種最強王図鑑」より(写真提供/Gakken)