農業を知って「心も身体も両方安定する」
30代後半を迎えた現在、我の強さは“ほぼゼロに近い”と笑う。それは30歳で芸能界を離れ、農業を学んだ経験が関係しているのだろうか?
「年齢と経験、両方あるんだと思います。昔は“
自然の力というものを目の前にして、
あくまで個人的な意見だと前置きしたうえで、俺が俺が”
「俳優業って、身体と精神が安定していないとなかなかできない。他の人間を演じるので、そうでない状態だとすごくストレスになるんですよね。そうなるとつらいだろうなって思う。
僕は農業を知って、土をいじったり、自然に触れていると、心も身体も両方安定するし、より良い状態になれるってわかったんです」
今年、デビュー20年を迎える石田。先日、同期とも言えるような旧知の俳優・高良健吾と食事に行ったという。
「そのとき“必ずしもリアルな芝居がお客さんに届くわけではないよね”っていう話になって。僕たちは俳優だから、リアルを超えられるような芝居がひとつのゴールなのかもしれない。
あ、でもいつもこんな演劇論を交わしているわけじゃないですよ。本当にたまたまで。いつもそんな話をしてたら、面倒くさいヤツじゃないですか(笑)」
そんな高良とは、昨年公開された映画『罪と悪』で久しぶりに共演している。
「若いころから、厳しい現場で、一緒に頑張ってきた仲なので、“戦友”かもしれないですね。
久しぶりに一緒に仕事をすると“こんな人間になったんだな”というカッコよさを感じて。もちろん、そんなことは言葉には出しませんけど(笑)。
そんな瞬間は、俳優を続けている中でのひとつのご褒美かもしれないですね」
今後、自身がこうありたいという俳優像を聞くと、少し悩んでこう話し始めた。
「うーん。何て言ったらいいんだろう? 言葉選びが難しい……。でもこれ、ちゃんと言葉にしたほうがいいですよね?(笑)」
こちらにも笑顔で気を使いながら、最近、落語を見に行った話をしてくれた。
「そのときにも感じたんですが、“達人”“名人”と呼ばれる方って、技術はすごいのにリラックスしていて、余裕が漂っている。重ねてきた目には見えない経験が、人間として出ていると感じるんですよね。だからこそ、引き込まれる。
いつか自分も、そうなれたらいいなと思いますね。俳優としてはもちろん、人間として」
答えにくいであろう質問にもはぐらかさず、真摯に答えてくれる。そして、よく笑う。石田卓也の眼差しはとても温かであった。
取材・文/池谷百合子