追求するのはファンタジーとしての暴力 

――小路監督の映画は、役者の新しい一面を引き出す、ということも言われます。

どうやって役者の魅力を引き出しているのか、みたいなことは言われるんですけど、それもオーディションをして、適材適所に配役をしているだけなんです。今の商業作品がそうなっていないとしたら、本来なら制作側が段階を踏んでやるべきことを怠っているからではないかと思います。少なくとも役者の責任ではないかなと。
 

――オーディションでは、どういうところを注視しているのでしょうか。

その人の持っている潜在的な雰囲気とかですかね。過去に出演した作品とかもあまり参考にはしていません。とくにノワール作品の場合は、顔の造形が大事。スクリーンに映えるかどうか。映画的な顔かどうか。

小路監督 撮影/集英社オンライン編集部
小路監督 撮影/集英社オンライン編集部

 ――暴力をモチーフにした映画を作るにあたって、リアリティラインはどこに置いているのでしょう。

僕の場合、実際の暴力とは別で、あくまでフィクションの中の本物らしさを追求しています。本物の暴力を追求した作品って結構あると思うのですが、僕はファンタジーとしての暴力がいい。たとえば、北野武映画は抗争に巻き込まれて通行人が死んだりします。それは本物の暴力がそういうものだから。

でも僕は、映画でリアルなものを見たくない。ファンタジーがいい。だから『ケンとカズ』でも『辰巳』でも、リアルなヤクザの抗争とかは描いてないですし、背景に通行人がいることもない。ロケ地も一切妥協せず、作りものっぽい、どこだからわからないような、映画的な場所を探しました。それはフィクションの純度を落とさないためです。