一番身近な母を喜ばせることができた

――ところで、古参の社員を抜いての社長への抜擢、社内の反応はどうでしたか?

諸沢
 はい、もっと反対意見が上がってくると思いました。でも今まで特に感じたことはなくて、むしろなにもできない私をサポートしてもらっています。

笑みを絶やさない諸沢社長
笑みを絶やさない諸沢社長

広報 みんな納得しました。西牧がやってきた人材フォローをできる人は他にいませんでした。「接客スペシャリスト」もみんな取っていないわけですしね。

信用できる人に社長の仕事を教えるほうが、他の会社からベテランを引き抜いてくるよりも、早くて安心だと西牧が言っていて、それには私も共感しました。

諸沢はとにかくマメなんです。400人以上いる社員の日報のコメントを全部読み、コメントもしています。

諸沢 照れますね(笑)。私は他の人と違うと思ったことはなくて、ただ楽しいことを自由にやらせてもらってうれしいだけなんですよね。

あるスタッフの日報。アプリを使って、日報を送っている
あるスタッフの日報。アプリを使って、日報を送っている

――これからの目標はいかがですか。

諸沢
 弊社の理念に共感して働いてきたので、同じ思いで働いてくれるスタッフを増やし、店舗を増やしていきます。具体的なところでは、CoCo壱番屋フランチャイズの店舗数では弊社が3位なので今後10年で1位を目指しています。

――諸沢さんご自身の目標はありますか?

諸沢
 夢がなかったと言いましたが、社長就任を伝えたときに母が「莉乃は小さいとき『お母さんに毎日ハンバーグと唐揚げを毎日食べさせる社長になる』って言ってたよ」と言っていました。一応メニューにはあるので叶えたことになりますね(笑)。

でも私にとっては社長がゴールなのではなく、より多くの人を喜ばせるための道の途中なんです。一番身近な母を喜ばせることもできたので、さらに多くの人のために汗をかくことを追求していきたいです!

社長用スーツでバッチリ!
社長用スーツでバッチリ!
すべての画像を見る


取材・文/宿無の翁 写真/集英社オンライン編集部