月1回の単独ライブでネタを鍛える

――優勝した2009年以降もR-1に出場されていたそうですが、チャンピオンになった後に出場するのはどんな感覚ですか?

中山(以下、同) 2009年まではR-1優勝を目標にしていたので、その後は同じような熱量ではできなかったですね。でも、「出場しないんですか?」とマネージャーに聞かれたら「じゃあ出ます」と言ってしまって。よくなかったですね、惰性やから。年によっては3回戦とかで普通に落ちてました。賞レースって「これがウケる」と思うネタでズバっといくか、自分がやりたいお笑いをやるか、そのどっちかやと思うんです。

僕の場合、優勝した年はウケるネタに絞ったんですけど、それ以降はそのどっちでもなかった時期で。それでも、出場しないという選択にどうしてもいけなかったので、苦しかったです。ちなみに、今年は2回戦で落ちました。

中山功太さん
中山功太さん
すべての画像を見る

――中山さんが2回戦で敗退ですか。

前日にネタの準備をしてて、いろいろと駆けずり回った結果、誰も読めないような文字を書いたフリップでネタをやってしまったんです。やる前から落ちると思っていました。それで当日、予選が始まる前にマネージャーに「毎月1回ネタの単独ライブをやりたいです。今から場所を押さえてください」とお願いしました。
本気で上を目指しているほかの出場者と意気込みが違いましたし、同じくらいの意気込みになっていない自分に腹が立ったので、1年くらい毎月単独ライブをやってネタを叩こうと。
 

――これまで3月、4月とライブをされてきて、ネタに対する意識は変わりましたか?
今はもうぬるい気持ちはないです。最近は吉本の沼津の劇場で昼寄席に出させてもらっていますが、ハイレベルな漫才師の方が出る中で僕に興味がないお客さんにも喜んでもらわないといけません。そんな状況でゴリゴリのコントをやっています。

僕の経験則では「対義語」というフリップのネタが一番ウケるんですけど、そればっかりではダメなので。この前も出番を3ステージいただきましたが、3ステージあったら全部ネタを変えたい気持ちはありますね。僅かですが、わざわざ僕を観に来てくれる方がいるので。10分出番があったら5分の部分は変えてます。
 

――今年の1月にも東京と大阪で単独ライブをされていましたが、それぞれ違う10本の新ネタを計20本披露されていて驚きました。

東京と大阪どちらの公演もライブ配信があるので、東京のライブを配信で観た人が大阪の会場に来ると、同じネタを何本も観ることになってしまうんです。それを0にしようと思ったら、ネタをすべて変えるしかなくて。
 

――そこまでする芸人さんって珍しいんじゃないですか?

あんまりいないかもですね。そもそもピン芸人がネタ10本やるライブって、僕が勝手に始めたらしくて。本来なら単独ライブでやるネタは3本くらいが相場なんです。でも僕のせいで、ネタ3本だけだと手を抜いてる雰囲気になるらしく。後輩のピン芸人に「あんたがムチャクチャにしたんです」と言われたこともあります。でも新ネタはやっぱり楽しいですね。反応もわからないし、すべてが勉強になるので。