γ‐GTP

肝機能の健診項目の1つに、γ-GTPがあります。中高年サラリーマンのあいだでは「ガンマ」と言うだけで通じるほど、お馴染みです。酒の席で、数値が高いひとがガンマ自慢を始めることもよくあり、尿酸値(痛風)と共に、中高年の病気自慢のネタになっています。

正式な名称は「γ‐グルタミルトランスペプチダーゼ」と呼ばれる酵素で、肝臓の解毒作用に関わっています。アルコールの大量摂取で肝細胞が傷つくと、血液中に大量に溶けだしてきて、検査値(血中濃度)が上昇してきます。そのため飲酒量のバロメーターと目されているのです。

日本人間ドック学会の基準値は、表24のようになっています。

ガンマGTPの数値を下げたけりゃ「健康診断の〇日前から断酒」しなさい! 200だった数値はどこまで下がる!?_5

表25に令和2年度(2020年度)の、東京都の特定健診の結果を載せました。

男性では60代前半まで、10人に1人かそれ以上のひとが、101を超えています。平均値で見ても、40代後半から60代前半までは要注意レベルです。

しかし70代に入ると、101を超えるひとの割合も平均値も、下がってきます。年齢とともに酒量が減るからだと思われます。

女性で101を超えるひとはわずかですし、平均値も50を大きく下回っています。それだけ女性の大酒飲みは少ないということでしょう。
 

ガンマ自慢のひとの中には、200以上とか、500を超えたという猛者たちがいますが、臨床的には500を超えると完全に危険水域です。すぐにでも治療を始めないと、後戻りできなくなるかもしれません。

しかし飲酒だけでなく、慢性肝炎や肝硬変、薬物による肝障害でも上昇してきます。1回のガンマ値だけでは原因を特定できませんが、断酒して下がれば、ほぼ間違いなく酒が原因です。

ガンマの半減期は約2週間と言われています。たとえばガンマが200だったとすると、2週間断酒すれば100前後に下がるはずです。もし下がらなかったら、別の原因が考えられるため、より詳しい検査が必要です。

ガンマGTPの数値を下げたけりゃ「健康診断の〇日前から断酒」しなさい! 200だった数値はどこまで下がる!?_6

逆に酒飲みのひとが健診前の1日や2日、禁酒したからといって、数値が良くなることはほとんど期待できません。健診のせめて2週間前、できれば4週間前から禁酒に励むべきです。そうすれば基準範囲にかなり近づけることができるでしょう。

ただしそれができるくらいなら、最初からガンマで引っかかることはなさそうです。高いと分かっていても、飲むのを我慢できない。それがガンマに対する酒飲みのジレンマです。

ガンマGTPの数値を下げたけりゃ「健康診断の〇日前から断酒」しなさい! 200だった数値はどこまで下がる!?_7
すべての画像を見る


図/書籍『健診結果の読み方 気にしたほうがいい数値、気にしなくていい項目』より
写真/shutterstock

健診結果の読み方 気にしたほうがいい数値、気にしなくていい項目(講談社+α新書)
永田宏
健診結果の読み方 気にしたほうがいい数値、気にしなくていい項目(講談社+α新書)
2024/3/20
990円(税込)
200ページ
ISBN: 978-4065351932
その再検査、本当に必要? 血圧・糖尿・BMI・尿酸値・白血球数・眼底など、項目別に検査結果の正しい見方を教えます。 高血圧の基準値はこうして作られた/赤血球・白血球・血小板数が同時に増えたら/人工透析が嫌なら「e-GFR」に注目/サウナ-と尿酸値の深い関係/空腹時血糖値、本当に注意すべきはいくつからか/クレアチニン異常と筋トレ/胃がん検診はバリウムか、内視鏡か……。 健康診断の結果を受けて、異常を示す「*」マークの数に一喜一憂しているあなた。その数値にどんな意味があるか知っていますか? 基準値を少しでも上回ったら再検査を受けたほうがいい項目もあれば、半数以上の人が引っ掛かるので気にしなくてもいい項目もある。 健康診断の結果の正しい読み方を解説します。 第1章 身体計測:体重・身長・BMI・脂肪 第2章 血圧と心肺機能:血圧・低血圧・心電図検査・胸部レントゲン写真・呼吸器検査 第3章 血算検査:貧血3項目と赤血球恒数・多血・白血球数・血小板数 第4章 糖尿病:空腹時血糖値・HbA1c 第5章 脂質:中性脂肪(TG)・HDL・LDLコレステロール・LDL/HDLの役割とコレステロールの基準値・総コレステロール値とLH比 第6章 肝機能:AST・ALT・γ-GTP・総ビリルビン・HBs抗原検査・HCV抗体検査 第7章 腎機能:尿酸・尿潜血・尿蛋白・クレアチン・eGFR(推算糸球体濾過) 第8章 痛風と関節リウマチ:尿酸値・リウマチ因子(RF) 第9章 視力と聴力:視力検査・眼底検査・聴力検査 第10章 がん検診:健診と検診・大腸がん検診・胃がん検診・ピロリ菌感染とABC検査・肺がん検診・乳がん検診・HBOCと遺伝子検査・子宮がん検診・前立腺がん検診
amazon