Aマッソ加納が語る女芸人の難しさ
「『女芸人の壁』に掲載されている対談で、加納さんが『ワタナベエンターテインメントの芸歴10年以上の芸人が出るライブに女性がほとんどいない』と話していました。『売れなくても続けていればいつか…』みたいな幻想を持たない女性芸人が多いこと、直近でそういうモデルとなるような女性コンビがあまりいないことなどが理由にあるんじゃないかと考察されてましたね。
では、なぜ『続けていればいつか…』とならないのか。そういう女性コンビがいなかったのか。それはまさに『女性芸人であるかぎり「女性」から逃れられない』という現実が立ちはだかったいるからなのでしょう。芸人界において、“女”であること自体が非常に“情報量が多い”とされてしまう気がします」
西澤氏によると、女性が芸人という職業に就いた場合、「なんで“女”がこんなネタしてるの?」「“女”が芸人やってるの?」といったことをまず解説する必要があり、わかりやすいキャラ(デブ、ブス、非モテ、ババア、ギャル、やさぐれetc)が求められるという。
「ハイツ友の会はそのキャラづけを拒否して自分たちがおもしろいと思うネタだけでやっていきたかったのだと思いますが、それを貫くのは相当キツかったのではないかと。またキャラでブレイクしても、そのキャラに自分自身が苦しめられて辞めていく女性芸人も少なくないです。“売れる”という観点でいえば、男性コンビと比べて女性コンビのほうが可能性は高いかもしれませんが、それは“ガラスの天井”に近いものなのかなと思います」
最近では、男性優位な芸人界においても女性が増えてきており、女芸人だけが出場できる賞レース『女芸人No.1決定戦 THE W』なども設立されて、活躍の場を設けようと業界も動きはじめている。