水と二酸化炭素から作った人工石油で車が走った!?

現在、ガソリン代高騰で悲鳴が聞こえるなか、夢の装置が開発され、期待されている。2023年1月、“水と大気中の二酸化炭素から人工石油を作る!”そんな夢のような実証実験が大阪で行われた。

実験は大阪府、大阪市などが支援し、仙台の民間企業が実施。機械装置によって水と二酸化炭素から“人工石油”を生成、それを使って発電し、電気自動車を動かしている。使用されたドリーム燃料製造装置と呼ばれる機械を開発したのは、京都大学名誉教授(工学博士)の今中忠之氏。

現在、ドリーム燃料製造装置はすでに販売中で、安価な燃料の普及を期待する声がある一方、科学的にありえないと疑念を抱く声も上がり、SNSを中心に賛否両論となっている。

海軍大将・山本五十六も過去にダマされた…「水とCo2から石油を作る」技術が確立? ガソリン高騰の救世主となるか…_1
すべての画像を見る

しかしながら、今から84年前、そんな夢物語に飛びついた近現代史の大物がいた。

ハワイ真珠湾攻撃を指揮した連合艦隊司令長官の山本五十六である。

1938年激しい戦下にあった日本は、国家総動員法を制定。これにより軍は議会の承認がなくても人や物資を調達できるようになった。その背景には、長引く日中戦争によって、物資が不足するという喫緊の事態があった。

当然、航空機の燃料、つまりガソリンも足りていなかった。そんな中、ある男の発明に日本海軍が注目したのだ。