集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #妻が口を聞いてくれません
  • #セックスレス
  • #漫画
  • #ギャグ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #マンガ
  • #ジャンプコミックス
  • #性教育
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #秋本治
  • #こち亀
  • #週刊少年ジャンプ
  • #コメディ
  • #毎日こち亀
  • #キングオブコント2022
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 村上
  • 坂本昌彦
  • 若林健矢
  • 菅野完
  • 鈴木拓
人物一覧を見る
暮らし 2023.10.11

なぜ空は青いのか? 思わず子どもに語りたくなる飛行機の外に広がる空の美しさのメカニズム

なぜ空は青く、美しいのか。どのような条件が揃えば美しい空を見ることができるのか。映画『天気の子』を監修した雲研究者・荒木健太郎が空のメカニズムを、わかりやすく解説する。最新著書『読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし』から、飛行機に乗った時に出会える美しい空について解説した章を一部抜粋・再構成してお届けする。

  • 荒木健太郎
  • #読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし
SHARE

読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし #1

#2

飛行機の旅を楽しむ

上空から空を眺める飛行機の旅では、地上では出会えない空の表情を楽しむことができます。そのとき一番重要なのが、「飛行機のどの座席を予約するか」です。翼が視界にかからない窓側の座席が第一条件です。次に、フライトの時間と経路、太陽との位置関係をチェックします。

たとえば朝の時間帯に羽田空港から新千歳空港に向けて出発するフライトの場合、進行方向は北なので太陽は右側(東側)にあります。このとき、左右どちらの列に席を取るべきかは、皆さんが出会いたい「現象」によって変わります。

太陽と反対側の席に座ったときに見られる代表的な現象が「ブロッケン現象」です。フライト中、機体の下に積雲や層積雲などの雲があると、乗っている飛行機の影が雲に映るのと同時に、その影を中心とした虹色の光の環=光輪ができます。

これは、水滴でできた雲の粒を太陽光が回り込む(回折する)ことによって、影を中心に環状の虹色の光が現れるものです。もともとはドイツのブロッケン山でよく見られたことから「ブロッケン現象」と呼ばれています。積雲や層積雲があると高確率で発生するため、出会いやすい現象です。

なぜ空は青いのか? 思わず子どもに語りたくなる飛行機の外に広がる美しい空のメカニズム_1

ブロッケン現象 円状の虹が観測できる 写真©『読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし』

また、太陽の反対側の席では、窓側の空だけで雨が降っていると、虹も見ることができます。しかも、飛行機からであれば、丸い虹と出会う可能性があるのです。

虹の本来の姿は、太陽を背にしてちょうど飛行機の影がある位置、「対日点」を中心とした円状です。地上の場合、対日点が地平線より下にあるため、空にかかる円の一部しか見えませんが、飛行機からの場合、運がよければ虹の円をまるごと見られることがあります。

また、積雲や層積雲などの雲があるときは、離陸後あるいは着陸前、飛行機が雲の外に出るか出ないか、ギリギリ雲の中にいるときに窓の外に注目すると、円状の「白虹」に出会えることがあります。

空の虹色のフルコース

太陽側の席で出会える現象も多く、機体が昇った空に薄雲が広がっているときなどには、様々な現象を同時に見られることがあります。

地上から空を見上げた場合、太陽の周りに円状の「ハロ」ができますが、地平線が空を遮るため、ハロ以外の「アーク」と呼ばれる虹色の現象は地上からは空が見えている場所にだけ現れることになります。

一方、空から眺める場合、遮るものがないため、とても多くのアークに出会えます。

太陽の周りにはハロ、その左右に「幻日」、それらをつなぐ「幻日環」。さらに、太陽の上には「上部タンジェントアーク」、下には「下部タンジェントアーク」。てんこ盛りのフルコースを楽しむことも可能です。

なぜ空は青いのか? 思わず子どもに語りたくなる飛行機の外に広がる美しい空のメカニズム_2

ハロ、幻日、幻日環 写真©『読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし』

深く、吸い込まれるような空の青

飛行機に乗るとき、味わってほしいのが「空の青さ」です。

空は高いほど青く、地平線近くでは白っぽくなります。これは、地表近くにはチリなどの微粒子(エアロゾル)や水蒸気といった光を散乱するものが多いためです。

空が青いのは、私たち人間の目で認識できる光である「可視光線」のうち青い光が散らばっているためです。

なぜ空は青いのか? 思わず子どもに語りたくなる飛行機の外に広がる美しい空のメカニズム_3

飛行機から見ることができる 圧倒的な空の青さ 写真©shutterstock

エアロゾルが多い空の下のほうでは様々な色の光が盛んに散乱し、複数の色の光が重なった結果、白っぽく見えるのです。

反対に、高い空にいるときに上を見ると、すごく深い青になっています。水蒸気やエアロゾルの量が極端に少ない上空では、青そのものがダイレクトに目に届くからです。深く吸い込まれるような青に包まれるのも空の旅の楽しみです。

上空で輝く雲海

また、飛行機の窓から下を見ると、海上は晴れているのに、陸上では雲ができている光景に出会うことがあります。それは、海と陸では比熱が異なるからです。

海よりも陸のほうが比熱は小さく、「温まりやすく冷めやすい」という特性があります。比熱とは「ものの温度を上げるのに必要な熱量」のことで、陸の比熱は海と比べて4~5分の1くらいです。日中に日差しを浴びた陸の地表は急速に温まり、熱対流が発生します。

なぜ空は青いのか? 思わず子どもに語りたくなる飛行機の外に広がる美しい空のメカニズム_4

陸の上に広がる雲 写真©shutterstock

その熱対流による「上昇気流」が低い空に積雲を発生させるのです。

つまり、陸のほうが海よりも大気の状態が不安定になりやすいということです。海は、日中でも温まるのに時間がかかるため、海上の大気は比較的安定しています。積雲を発生させる対流が起こりにくいのです。

雲の状況、特に積雲の発生状況を見れば、どこで大気の状態が不安定になって熱対流が発生しているのか、どこが安定しているのかがわかります。

飛行機に搭乗する前には、これから空の旅でどんな風景に出会えそうか、気象衛星画像をチェックするのも楽しいです。

航路の低い空に雲が広がっていればブロッケン現象に出会えることが期待できますし、高い空に氷の雲が多くあれば、その上空で眩しく輝く雲海が待っていることが想像できます。

朝の公園が神秘的な雰囲気の理由 はこちらから

文/荒木健太郎
写真/©読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし ©shutterstock

『読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし』(ダイヤモンド社刊)

荒木健太郎

なぜ空は青いのか? 思わず子どもに語りたくなる飛行機の外に広がる美しい空のメカニズム_5

2023年9月27日発売

¥1,980

394ページ

ISBN:

978-4478108833

気象学は、物理、数学、化学、統計などを駆使しながら、雲や雨の発生を読み解き、予測する…。複数の学問知を導入した知的な面白さに満ちた学問である。本書は人気雲研究者が「雲愛」に貫かれた視点から、空、雲、天気についてのはなしや、気象学という学問の面白さを紹介!

amazon
最初のページに戻る

荒木健太郎

あらき けんたろう

雲研究者、気象庁気象研究所研究官、学術博士

1984年生まれ、茨城県出身。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。地方気象台で予報・観測業務に従事したあと、現職に至る。専門は雲科学・気象学。防災・減災のために、気象災害をもたらす雲の仕組みの研究に取組んでいる。

映画『天気の子』(新海誠監督)気象監修。『情熱大陸』『ドラえもん』など出演多数。著書に『すごすぎる天気の図鑑』『もっとすごすぎる天気の図鑑』『雲の超図鑑』(以上、KADOKAWA)、『世界でいちばん素敵な雲の教室』(三才ブックス)、『雲を愛する技術』(光文社新書)、『雲の中では何が起こっているのか』(ベレ出版)などがある。

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 暮らし
  • なぜ空は青いのか? 思わず子どもに語りたくなる飛行機の外に広がる空の美しさのメカニズム

関連記事

教養・カルチャー 2022.12.25
教養・カルチャー / 2022.12.25

日本人に「週休3日制」が浸透しないのは“脳の仕組み”にあった!? 脳科学者が指摘する導入停滞の意外な理由

文月/A4studio
暮らし 2023.01.31
暮らし / 2023.01.31

【海獣学者に訊いた】大阪湾の淀ちゃんだけじゃない。国内では年間300件も発生。浜や河川にクジラやイルカが迷い込む「ストランディング」の実態とは?

「クジラの座礁」はなぜ起こる?

田島木綿子
崎谷実穂
ヘルスケア 2022.09.02
ヘルスケア / 2022.09.02

「ウイルスから見れば、人間の世界は、人にとっての宇宙」養老孟司×宮崎徹対談

養老孟司×宮崎徹 『科学のカタチ』より

養老孟司
宮崎徹
教養・カルチャー 2023.09.27
教養・カルチャー / 2023.09.27

がん細胞がぷちぷち壊れていく…人類の希望「光免疫療法」発見の瞬間「がんを光らせる実験のはずがまさかの結末に」

『がんの消滅』#1

芹澤健介
小林久隆
エンタメ 2023.07.30
エンタメ / 2023.07.30

【朝ドラ・らんまん】キンモクセイやハルジオンも牧野富太郎(槙野万太郎)氏の命名だと知ってた? “らんまん”な笑顔で名付けられた「美しい」花の名と「残念」な花の名

牧野富太郎
工藤菊香
エンタメ 2023.06.02
エンタメ / 2023.06.02

〈ジブリアニメ大解剖〉『ハウルの動く城』主人公ソフィーはなぜ唐突に年老いたり若返ったりしたのか…『ラピュタ』からつながるラストシーンの意味とは

『誰も知らないジブリアニメの世界』#1

岡田斗司夫

新着記事

ニュース 2023.10.14
NEW
ニュース / 2023.10.14

〈タカラジェンヌ(25)転落死〉元スタッフが見ていた“あの先輩”の孤立、奇妙な伝統、イジメ…「つらくて辞めたいと伝えると『パワハラのことは誰にも言わんとってな』と。口外しないと念書を書かされる人もいました」

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.10.14
NEW
エンタメ / 2023.10.14

深夜枠からの昇格→打ち切り終了はなぜなくならない? 福田麻貴×加納×サーヤを擁する『トゲトゲTV』も…鳴り物入りで昇格した番組が陥りがちな「枠移動」の盲点

繰り返される深夜番組からの昇格、早期終了

前川ヤスタカ
暮らし 2023.10.14
暮らし / 2023.10.14

絶景の海とキャンプと愛犬と…新オープン「スノーピーク陸前高田キャンプフィールド」で味わう岩手の大自然と食の魅力

「仮設住宅」から「キャンプフィールド」へ#1

毛内達大
集英社オンライン編集部
暮らし 2023.10.14
暮らし / 2023.10.14

「拠点を作るのはスタートに過ぎない」…「仮設住宅」から「キャンプフィールド」へ。岩手県とスノーピークが取り組む地域コミュニティ創出のカタチ

「仮設住宅」から「キャンプフィールド」へ#2

毛内達大
集英社オンライン編集部
暮らし 2023.10.14
暮らし / 2023.10.14

「自衛隊のヘリコプターを見て、『これで生きられる』と思った。だから、ここは忘れられない場所なんです」。陸前高田に誕生したスノーピーク新施設が見据える未来

「仮設住宅」から「キャンプフィールド」へ#3

毛内達大
集英社オンライン編集部
教養・カルチャー 2023.10.14
教養・カルチャー / 2023.10.14

なぜハマスは今、イスラエルに攻撃をしかけたのか…透けて見える「アラブの大義」を脅かす近隣国の和平交渉、ネタニヤフ政権の弱体化

パレスチナの現在#1

黒井文太郎
教養・カルチャー 2023.10.14
教養・カルチャー / 2023.10.14

「介護知識を持たない介護者(家族)もまた社会的弱者」家族の負担を減らす視点に欠ける日本の介護保険制度の設計エラー

『ビジネスケアラー』#2

酒井穣
教養・カルチャー 2023.10.14
教養・カルチャー / 2023.10.14

日大成績改ざん、ジャニーズ問題…諸問題を「なあなあ」で処理してきた日本型社会に変革が迫られているという事実

佐藤誠二朗
教養・カルチャー 2023.10.14
教養・カルチャー / 2023.10.14

引きこもりになった理由1位は「退職」…増える中高年の引きこもり「もう人間関係にいれてもらえない絶望」に耐え切れず

『疎外感の精神病理』#1

和田秀樹
新着記事一覧を見る

Tag

  • #読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

なぜ空は青いのか? 思わず子どもに語りたくなる飛行機の外に広がる空の美しさのメカニズム | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい