-
2024年4月に開校した「FC今治高校里山校」。毎週3時間、野外活動と環境教育が必修授業となっている。(写真提供/FC今治)
-
生徒たちは学園長を「岡ちゃん」と呼ぶ。 「ロールモデルのない時代。トライ&エラーじゃなくて、エラー&ラーンが大切」と説く「岡ちゃん」。(写真/近藤 篤)
-
入学して初めに取り組む野外体験教育「四国お遍路チャレンジウォーク」。 1期生から3期生までがタスキを繋ぐようにリレーしながら、3か年かけて八十八カ所制覇を目指す。(写真提供/FC今治)
-
-
スタジアムを中心としたコミュニティづくりのひとつに教育がある。近い将来、この地に校舎を建てる構想もあるとか。(写真/近藤 篤)
-
2024年10月、FC今治高校の教育方針に共鳴したトヨタ自動車・豊田章男会長が特別講師としてやってきた。 (写真提供/FC今治)
-
世界のトヨタの豊田章男会長が特別授業に! (写真提供/FC今治)
-
-
豊田会長はレーサー「モリゾウ」として、助手席に生徒を乗せ校庭でドリフト走行体験を。(写真提供/FC今治)