教養・カルチャー 2024.01.06 世界競争力ランキング2023で過去最低となった日本。遅れるIT化、方針を明確にしない政府よりも危険なこととされることとは どうすれば日本経済は復活できるのか? #1 野口悠紀雄
教養・カルチャー 2023.11.15 「財政を一般の家計感覚でしか考えられない」財務省の退廃が増税の原因!? 為替差益で日本はボロ儲けしているはずなのに…財務省の“埋蔵金”隠しの実態 『安倍晋三vs財務省』#1 田村秀男 石橋文登
ニュース 2023.12.25 “増税メガネ”政権の支持率がついに消費税率を下回る⁉ 順風満帆だった政権の「潮目」はいつ変わったのか。“お公家集団”岸田派からは「6月に解散しておけば…」と恨み節も 宮原健太 集英社オンライン編集部ニュース班
教養・カルチャー 2025.04.20 救急隊員になった元ひきこもり男性の4年間…「黒歴史じゃなくて、そんな繊細でやさしい時期もあったんだとむしろ誇りに思っている」と断言できるワケ ルポ〈ひきこもりからの脱出〉26 萩原絹代
教養・カルチャー 2025.08.23 アフリカでは日当制にしないと支援プロジェクトは成功しない? 援助によって与えられた畑は報酬なしには耕さないという現地住民のこだわり 荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #5 田畑勇樹
教養・カルチャー 2025.08.22 ウガンダ最貧困地域の荒野にようやく実った果実…新卒23歳アフリカ駐在員が現地住民の顔つきまで変えた「奇跡のプロジェクト」 荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #4 田畑勇樹
教養・カルチャー 2025.08.21 「なぜ副業は禁止なの?」「なぜずっとここにいなくてはならない?」アフリカ・ウガンダの農場で働く読み書きができない警備員が教えてくれた大切なこと 荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #3 田畑勇樹