ペダル付電動自転車は、自転車じゃなくて、バイク扱い!

次は「ペダル付電動自転車」についてだ。この乗り物は、ペダルをこがなくても電動で自走することができるので、法規上は出力に応じて、原付あるいは自動二輪に区分される。

つまりこちらもバイク扱いなのだ(こいでいてもバイク扱い)。ゆえに、運転免許証、ナンバープレート、ウインカー、ミラー、ヘルメットが必要で、自転車のように歩道は走れない。自賠責保険への加入が義務づけられている。

【危険運転多発】法的には自転車なのか? バイクなのか?  街で急増中の超小型モビリティに翻弄されないポイント_4

ただ、ややこしいのは、「ペダル付電動自転車」(バイク扱い)は、見た目が「電動アシスト自転車」(自転車)に似ていることだ。思わず勘違いしてしまう。

ゆえに「ペダル付電動自転車」の運転者は、ペダルが付いているから、ときに「電動アシスト自転車」を装って、歩道走り、信号無視する場合もある(もちろん自転車でも違反だが、多々横行している現状がある)。

【危険運転多発】法的には自転車なのか? バイクなのか?  街で急増中の超小型モビリティに翻弄されないポイント_5
「ペダル付電動自転車」の販売店では、「公道は走れない」と注意書きがある。

「ナンバープレートがついている、ついていないで、見分けるしかないのですが、違法でナンバープレートをつけていない場合はわからないですね。結局、止めて確認するしかないです。こがずに進むか進まないかを確かめるんです」と地域交番の警察官は語っていた。

個人的な見解だが、「ペダル付電動自転車」は、海外メーカーの際立ったデザインの車体が多いので、慣れれば見分けるのは容易かもしれない。

とはいえ、結局、見極めは難しいので、乱暴な運転をする超小型モビリティを見つけたら、こちらが気を配って近寄らないことが、安全のためには何よりだと言えそうだ。

取材・文/ヴィンセント秋山