自分のミスをわびる

こちらになにがしかの落ち度があったときに使うフレーズです。「謝り度」は2に上がります。

マイナスをプラスに! 4段階で使い分けたいビジネスお詫びメール_4

してしまったこと+「申し訳ございません」
▶モニター不調の件では、私の不手際でご迷惑をおかけいたしました。まことに申し訳ございません


感謝のニュアンスがある謝罪として、カジュアルにも使える「申し訳ございません」ですが、ここでの「申し訳ございません」はいよいよ本気です。

こちらがミスをしてしまったことを示し、何について
謝っているのかを明らかにします。その上で謝ると、謝罪の意図が伝わります。

▶おわび申し上げます
▶何とぞお許しください(どうかお許しください)


「お許しください」は、そのままで使うとややぶっきらぼうな印象が出てしまいます。そこで「何とぞ」(「何卒」とも表記)をつけるのがポイントです。より柔らかい表現の「どうかお許しください」も使えます。

▶ご迷惑をおかけしております

文例では「ご迷惑をおかけいたしました」と過去形に しましたが、「~おかけしております」と現在形にすれば、まさに渦中にある件をわびることができます。

「ご迷惑」は便利なワードです。もしかしたら、こちらは悪くないかもしれない、でも悪いかもしれない、今のところはまだ分からない―。そんなシーンでも、相手が疑っている時点で迷惑をかけています。その迷惑はちゃんと認識しています、と伝えることで関係がスムーズになります。

使い慣れておくと、役立つ機会が多いはずです。

#2 誰にでもできるビジネスメールテクニック!4段階のメール謝罪術

『語彙力がなくても「伝わる」ビジネスメール術』(朝日新聞出版社)
飯間浩明
マイナスをプラスに! 4段階で使い分けたいビジネスお詫びメール_5
2022年3月29日
1210円(税込)
新書 224ページ
ISBN:978-4-02-334019-0
amazon