「台風とふたり組の巻」(ジャンプ・コミックス第47巻収録)
今回は、旅行に出かけた酒屋夫婦宅で留守居をすることになった両さんが、台風到来のさなか、子ども5人の面倒と、店に押し込み強盗に入ろうとした2人組を相手にてんてこ舞いするお話をお届けする。
台風とは、赤道付近の海上で発生する「熱帯低気圧」が発達したもの。夏には列島東南にある「太平洋高気圧」の縁に沿って、秋には日本上空を東に向かう「偏西風」に乗って日本に接近する。大雨、洪水、暴風、高波、高潮などはもちろん、河川の氾濫、土石流などをもたらす、実にやっかいな連中だ。
台風対策は、非常用品や水の備えをはじめ、窓や戸の施錠と補強、いざという場合の避難場所の確認などが必要だ。むやみに外出しないことを基本として、緊急時の避難をするための判断材料として、情報を随時チェックすることも欠かせない。
9月に入って台風の到来シーズンである今こそ、十分な注意と準備をしておくことをお勧めする。
ちなみに、台風の番号と名前がどのように決められているかごぞんじだろうか。気象庁では、毎年1月1日以後に一番早く発生した台風を第1号とし、そのあとは発生順に番号を振っていっている。
続いて、ネーミングについて申し上げると……2000年までは、アメリカがつけた名前で呼んでいたが、現在では北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には、同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)がつけられている。
なお『こち亀』には、ネーミング権を部長の誕生日プレゼントとしてアメリカの気象庁から購入し「大原大次郎低気圧」と命名するが、その台風が未曾有の大災害を巻き起こして……という、人災なんだか天災なんだがよくわからない騒動を描いたお話がある。機会があればぜひ読んでみてほしい。
それでは次のページから、台風の夜に両さんを襲った大騒動の顛末をお楽しみください!!