ビジネス
会員限定記事
海外ではポケモンカードが3500円超で転売も…「ハッピーセット」大騒動の必然、マクドナルドが見誤ったものとは?
今月、マクドナルドのハッピーセットに付属したポケモンカードが前代未聞の大騒動を巻き起こした。一部店舗では早朝から長蛇の列ができ、駐車場待ちの車で大渋滞し、警察まで出動する事態に発展した。
SNSでは食品が大量廃棄される画像が投稿され、ポケモンカードがフリマアプリで数千円で取引されるケースが相次いでいる。転売ヤーの標的にされたのだ。
今回の騒動は小手先の転売対策がいかに難しいかを物語っているが、マクドナルドはポケモンカードの流通量をできるだけ早く増やすなどの対策が必要だったかもしれない。
この記事は会員限定記事(無料) です
続きを読むには会員登録(集英社ID)が必要です。ご登録(無料) いただくと、会員限定サービスをご利用いただけます。

この記事のまとめ
- #152.2℃の殺人的猛暑の影響で2ケタ増収…異常気象がユニクロの業績を左右する意外な理由とシェア拡大を担うあの定番アイテム
- #94〈中小企業の大倒産時代到来か〉東京都の最低賃金引き上げ幅が過去最高…コロナ支援で進んだ企業のゾンビ化ストップは吉か凶か
- #95海外ではポケモンカードが3500円超で転売も…「ハッピーセット」大騒動の必然、マクドナルドが見誤ったものとは?
- #96〈「走行距離課税」導入へ本格議論〉ガソリン税の暫定税率廃止で加速する恒久財源確保の道…導入されると「地方民」と「物流事業者」は大打撃か
- #103〈日経平均株価5万円超が見えた?〉高市新総裁「サナエノミクス」炸裂も、積極財政で物価高が進行する最悪のシナリオ
次のページ
画像ギャラリー
関連記事
会員限定記事(無料)
-
-
-
-
-
-
「新聞は分かりにくくて読む気にならない」「長文が苦痛」Z世代にネット記事を読んでもらうために必要なテクニック新聞記者がネット記事をバズらせるために考えたこと #1