歌舞伎町のラブホテルを不法占拠する蟹の密漁おじさん

1年という短い期間だったが、十七平米のワンルームでは手狭になってきたので、ヤクザマンションは引き払うことにした。ただ、新居はもちろん歌舞伎町周辺である。ヤクザマンションから歩いて3分のところにある2LDKのマンションに移り住み、もう5年が経つ。

一年間住んでいた「ヤクザマンション」。久々に来るとピリつく(写真/著者提供)
一年間住んでいた「ヤクザマンション」。久々に来るとピリつく(写真/著者提供)
すべての画像を見る

6年も歌舞伎町に住んでいると、さすがにいろんなことが起きる。

とある真冬の朝、新居のベランダに出ると、目の前の駐車場の一角がゴミだらけになり、ホームレスらしきおじさんに占領されていた。引っ越したときからずっと気になってはいたが、この駐車場は所有者が経営を放棄しており、車10台分のスペースがあるというのに何にも使われていない状況が続いていたのだ。

そこからは早かった。初めは車2台分くらいの敷地がゴミで埋まっていたのだが、朝起きるたび、みるみるうちにゴミが増殖していくのである。1週間も経たないうちに、駐車場全体がゴミに覆われ、ただごとではなくなってきた。

「前のマンションに住んでいる者なんですけど、煙草でもいりますか?」

おじさんが冷やかしにきた通行人や、注意をする近隣住民に怒鳴り散らしていることは知っていた。こういう問題児と仲良くなるには、まずは酒か煙草を献上することが鉄則である。

「いいんか? じゃあ、ありがたくもらうわ」

私はそのへんに転がっていたライターを拾い、おじさんが咥えた煙草に火を付けた。海外で気が大きくなったときにしか煙草を吸わないが、私が煙草を咥えると、今度はおじさんが火をつけてくれた。

「こんなにいっぱい一体どこから集めてくるんですか」

「ここは新宿だぞ。少し歩けばまだまだ使えそうなモノがいくらでも拾えるぞ」

駐車場はもうシャレにならないくらい荒れまくっているが、よく見るとおじさんなりにゾーン分けしていることが見て取れる。北側には「キャリーケースゾーン」があり、その隣には「家電ゾーン」がある。テレビ、ストーブ、扇風機、アンプなんかもある。

「ここ、電気ないからテレビなんか映らないですし、アンプなんていつ使うんですか」

「そのうち使うだろ。まだ壊れてないんだから、もったいないだろ」

駐車場にはリビングまであった。ブロック塀の上にどこからか引っ張ってきたソファを設置し、ビニールシートで屋根を取り付けている。リビングに招待してもらったことがあるが、中には服がハンガーに吊されていたり、カセットコンロで調理をしたりしている様子もあった。