—夏ですね。本当に毎日暑いです。

小林圭輔(以下、小林) 暑い。ただ新幹線の車内はめちゃめちゃ寒い。上着いるんすよ。

友保隼平(以下、友保) いるいる。マジでOLさんの気持ちわかった。カーディガン1枚いる。

小林 ほんまに震える。

友保 新型の新幹線はクーラー消えないし。ちっちゃい(送風)口なくなってんな。

小林 マジで寒すぎてどうしようもない。

友保 窓の日除け下ろしたらもっと寒なるし。あと夏のZARAね。店の前通っただけで冷んやりする。いや、駅降りた時点で「この街ZARAあるな」ってわかるレベル。そんくらい寒い。

金属バット:小林圭輔(左)と友保隼平
金属バット:小林圭輔(左)と友保隼平
すべての画像を見る

—子どもたちは夏休み突入しましたが、子ども時代は地元でどんな夏休みを過ごされていたんですか?

友保 夏の(二人の地元の大阪・)堺の過ごし方ですか? 小林はルーティン組んでましたよ。

小林 ああ、高校の時に原付買って、ちょうどいい距離感のところに古本屋がいっぱいあるんで、巡ってましたね。『無頼伝 涯』ってマンガを探し集めに。ほぼバイクに乗ることが目当てですけど。

—夏休みはマンガ読みたくなりますよね。

友保 ムダに時間できるから。そうや、連れがFF(ファイナルファンタジー)タクティクス買って、そいつの家にクーラーが付いてるってみんなで行ったわ。あれめっちゃムダな時間やったな。

たまにナタデココとか食わしてもうて。そいつん家、お昼からリビング使わせてくれるし、ナタデココ食わしてしてくれるし、なんやこの自由な家思たら、その時、離婚したてやって。

小林 ホヤホヤやった(笑)。よく行く市民プールがあって、プールの前に住んでた子がおって、みんなそこを拠点に家から海パン一丁でプール行ってたな。

友保 わし、金岡プール行ってたから。あそこは夏やのに、おでんがあるんですよ。

小林 あー、あったな。

友保 ただ家から金岡プールはめっちゃ遠い。ほんまにユーラシア大陸横断するぐらい遠い。で、プールと家の間にある溜池の横に駄菓子屋があるんですよ。

そこでベビースターの焼きそばかブタメンかゲームやるかめっちゃ悩んでた。そのためには金岡プールでおでんとアイスの誘惑を振り切らんと、行かれへん。