『私が見た未来』には何が描いてある?
「7月5日大災害説」の発端は、1999年に発売されたたつき諒氏の『私が見た未来』(朝日ソノラマ)というマンガである。
同作の表紙の絵に「大災害は2011年3月」との文言があったことで、「東日本大震災を的中させた」としてインターネット上で話題となった。
2021年10月2日には、本人による夢日記などの解説が加筆された復刻・改訂版『私が見た未来 完全版』(飛鳥新社)が発売され、現在までに100万部を突破している(出版社調べ)。
そんな『私が見た未来 完全版』には、たつき氏が「2025年7月に日本を襲う大津波」の夢を見たことが記されている。「日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂(噴火)」「太平洋周辺の国に大津波が押し寄せました」との表現があり、帯には「夢を見た日:2021年7月5日 4:18 AM」と書かれている。
なぜ、「7月5日大災害説」はここまで流布され、拡散されていったのか? その背景を、スーパーミステリー・マガジン「ムー」(ワン・パブリッシング)の三上丈晴編集長に聞いた。