遺族に「警察にあんな抗議するより他にすることあるだろ」という声が…
「応援してくれる人だけでなく批判も来ます。『警察にあんな抗議するより他にすることあるだろ』という声もいっぱい来てます。これからもっと来るでしょう。でも私たちは覚悟を決めているんです」
毅然とした表情で語るのは彩咲陽さんが勤めていた飲食店を経営する祖母の姉・Aさんだ。
昨年12月20日朝、祖母の家から彩咲陽さんは行方不明になった。当時、川崎区の白井秀征容疑者(27)=死体遺棄容疑で逮捕=が連日つきまとっていたため、家族は川崎臨港署に「白井が拉致したと思う」と訴えたが、警察官は「事件性はない」と言い続けたと彩咲陽さんの父親(51)は主張する。
4月30日になってようやくストーカー規制法違反容疑で白井容疑者の自宅を捜索した神奈川県警は、バッグに入った遺体を発見。5月3日に遺体は彩咲陽さんと確認され、逃亡先の米国から帰国した白井容疑者が逮捕された。
遺体は焼かれ白骨化していたが、発見が伝えられた5月1日には家族は彩咲陽さんだと確信。同日、そして身元が確認された3日にも友人らとともに川崎臨港署を訪れ、「事件性はない」と言い続けた根拠などをただそうとした。1日は50人前後が、3日は90人程度がこの抗議に加わった。
「1日は担当した生活安全課の警察官に説明を求めようと、部屋がある2階に上がろうとしましたが署員に阻止されました。3日も満足な説明はありませんでした」(Aさん)
彩咲陽さんが無残に亡くなったことで家族や友人は怒りから「お前ら(警察)が殺したんだろ」とも声をあげた。
「署のカウンターのそばまで行った人はスマホでその様子を外に“中継”したんです。その動画を見たネットユーザーは、被害者を助けられなかった警察の対応への批判と、警察に対する抗議への否定的な見方に意見が割れました。
後者には『これだけ人数がいるのなら家族らが容疑者を直接シメればよかった』と、遺族を愚弄するような内容もあります。ほかには抗議の激しさに拒否反応を示すような意見もありました」(地元記者)