共感と嫉妬が、加害者をヒーローに変える
――近年は、「目立ってるインフルエンサー」が警察当局に目を付けられるようにも感じました。
ガレソ 昔なら、YouTuberの熱愛なんて誰も見向きしなかったと思うんですよ。でも今じゃ、VTuberだろうが配信者だろうが、普通にスクープになる時代になった。
Z李 世間がヒリついてる時期だったのもあってか、文春がやったYouTuberのコロナ禍での集団飲み会の記事、あれ年間アクセスランキング1位だったろ? 時代は変わったよ。
ガレソ 最近あった、ライバー・最上あいさん殺人事件も、Zさんが取り上げたのもあって異常に伸びましたよね。
Z李 加害者の高野側の人間から「最上にも悪いところがあった」ってタレコミが来てさ。正直、殺した高野が一番悪いに決まってんだろと思ったけど、一応、話を聞いて発信したら、非モテで搾取される側だと自分を重ねた弱者男性たちがどんどん高野の味方になっていった。「金借りて返さなかった女」っていうラベルを一枚貼るだけで、空気がガラッと変わったんだよね。
ガレソ 「実は弱者男性が加害者だった」っていう文脈になると、一定の共感を得るんだなって驚きました。暴行とかじゃなく、人ひとり殺されてるのに。
Z李 減刑の署名活動まで始まってさ、「殺人事件の加害者を応援しよう」なんて流れができたのはマジで異常。でも、これって結局「エッチできたかどうか」でだいぶ話が変わる気がしてて。たとえば頂き女子りりちゃんのケース。あれ、被害者男性たちはそんなに同情されてないじゃん。なぜならエッチしてるから。要はただの嫉妬なんだよ。
ガレソ りりちゃんの場合、「金持ってない男からは取らない」を徹底してたらしいですからね。詐欺は詐欺ですけど、ある意味「金持ちから取る」という行為は非難されにくい。
Z李 だから余計に、高野が共感されたんだろうな。「金ないくせに女に貢いで、エッチもできなかった」っていう、哀れさと怒りと羨望とがごっちゃになった感情が噴き出した。
ガレソ 結局、「楽して稼いでる配信者」への憎悪と、「女性に搾取される弱者男性」の恨み。この2つが重なった感じがしますね。
Z李 それな。まさに掛け算だ。嫌儲×配信者×弱者男性の女ヘイト。社会の歪みがモロに出てる。