ゴルフで飛ばしたいなら、動かさないのは「頭」ではなく…そのとき大事な体重移動は足踏みだけで完結するという事実〈てらゆー〉
「ゴルフにおいて飛距離は、1つの要素ではなく、その人のゴルフを変えると言っても過言ではない」というのは登録者数85万人越えのゴルフユーチューバー・てらゆー氏。今回はそんな彼が教える飛距離アップのためのスイングの基本を紹介する。
『効率のいい動きで曲げずに飛ばす! てらゆーのゴルフ飛距離アップ大全』(KADOKAWA)より、一部抜粋・再構成してお届けする。
『効率のいい動きで曲げずに飛ばす! てらゆーのゴルフ飛距離アップ大全』#1
頭は動かした方が体は回しやすくなる
体を大きく回すための頭の動きについても、きちんと理解しておく必要があります。
一般的に、「頭を動かすな」といわれますが、動かしてはいけないのは、頭ではなく首の付け根。なぜなら、第1の振り子の支点が首の付け根にあるからです。
言い換えれば、首の付け根さえ動かなければいいわけで、頭の位置や顔の向きは、むしろ動いた方が体は回しやすくなります。
スイング中の頭の位置は、下の写真の通り。アドレスでは体の中心にありますが、トップでは少し右に移動します。そしてインパクトでは、右に大きくずれ、フィニッシュでは左に少しずれます。その一方で、首の付け根は常に中心にあるというのが正しい動きです。
アドレス&トップ。『効率のいい動きで曲げずに飛ばす! てらゆーのゴルフ飛距離アップ大全』より
インパクト&フィニッシュ。『効率のいい動きで曲げずに飛ばす! てらゆーのゴルフ飛距離アップ大全』より
すべての画像を見る
文/てらゆー サムネイル/Shutterstock
『効率のいい動きで曲げずに飛ばす! てらゆーのゴルフ飛距離アップ大全』(KADOKAWA)
てらゆー (著)
2025/3/1
2,200円(税込)
176ページ
ISBN: 978-4046074287
+30ヤードが手に入る飛距離アップのコツを教えます!
YouTubeチャンネル登録者数85万人越えの人気ゴルフトレーナー、てらゆーのゴルフ大全シリーズ第3弾!!
第1弾のゴルフスイング、第2弾のスコアメイクに続いて、本書では「飛距離アップ」をテーマに、+30ヤードを実現させるための強化レッスンを公開。
ドライバーで効率的に飛ばすコツ、ハンドファーストを習得して飛ばすためのドリル、飛ばしに欠かせないギア解説など、飛ばせる人と飛ばせない人の違いがわかるゴルフ上達の最前線を紹介します。
ヘッドスピード、スイング軌道、スピン量の3つの要素をマスターすれば、あなたも+30ヤードを実現できる!
<本書より>
ゴルフにおいて飛距離は、1つの要素ではなく、その人のゴルフを変えると言っても過言ではないのです。
飛距離が伸びて、方向性が安定し、おまけにスイングが美しくなる。
私が常に、「飛距離アップを目指しましょう」とお伝えしているのも、それが上達の近道だからです。