ケンタッキー公式に“ネットの噂”について直撃
そして2位が「ドラム」、3位「ウイング」、4位「リブ」、5位「キール」と続いている。ここでたまちゃんさんが指摘するのは、ケンタッキーの部位ごとの提供マニュアルの存在。
都市伝説的な話だと思って聞いてほしいが、実は部位ごとにそれぞれ1ピース相当、1.5ピース相当、0.5ピース相当などと決まっており、それをもとに客にチキンが提供されているという。
部位ごとの格付けはサイが1.5、ドラム、キール、リブが1.0、ウイングが0.5。なので、オリジナルチキンを1ピースだけ頼むと、サイやウイングが提供されることはごくまれで、逆に2ピース頼むと、サイとウイングのセットが高確率で提供されるのだ。
そこで筆者が、この説は正しいのか調査してみることにした。“一回の会計でオリジナルチキンを一つのみ注文”というルールで検証。これで5回繰り返したところ、なんと提供されたのはドラム、リブ、リブ、リブ、ドラムであった。
確かに説通り、サイとウイングが提供されることはなかった。また、1ピース相当だが、1羽から1個しか作り出せないキールの提供もなかった。
ネット上でささやかれているウワサは本当なのか。この件についてケンタッキーに問い合わせてみると、〈社外秘のマニュアルに該当する内容となりますことから、回答は差し控えさせていただきます〉との回答があった。
一方で、チキンの提供の仕方について、下記のようなことを教えてくれた。
〈なお、当社のオリジナルチキンは、それぞれの部位を肉質や形状、大きさなどなるべく偏ることなく、また、単品・セット・パック・バーレルのいずれの場合でも購入個数に応じてお客さまに公平に商品をご提供できるよう、共通の数通りの組み合わせを決めさせていただいております。
そのうえで、各店舗では、オリジナルチキンの在庫状況に応じて、組み合わせを判断し提供いたしておりますため、部位のご指定につきましては、原則的にはご容赦いただいております。何卒ご理解のほどお願い申し上げます〉