「風呂屋続ける気力無くなってきたわ」老舗銭湯、苦渋の決断
今回Xで怒りの告知をしたのは大阪八尾市で昭和39年に創業した「恩智温泉」。
老舗のこの銭湯はXやInstagramを頻繁に更新し、その投稿に反応する声も多く、近隣住民だけでなく全国の「サウナー(サウナ好き)」にも愛されているさまが見てとれる。
その女湯コーナーに関する警告のようなものが投稿されるようになったのは7月初旬からだった。
7月11日の投稿にはこうある。
「女性側サウナのリモコン行方不明。」
そして7月27日にはこんな投稿も。
「女サウナで洗濯物干すヤバい客おる」
さらに7月30日にはこのように投稿された。
「風呂にビーチボール持ってきて、子供水風呂占領。サウナで洗濯物干す。サウナに持込禁止やのに持込。貼紙貼っててもこれ。風呂屋続ける気力無くなってきたわ」
この投稿後、「女性サウナの休業」に関する告知の投稿がなされた。
ビーチボールや洗濯物を持ち込むなど、度を越した迷惑行為の詳細について「恩智温泉」に取材の申し入れをすると、「ああ…すみません、取材とかは結構なので。Xで言ったことがすべてなので。すみません」とのことだった。
サウナでの迷惑行為の実態を調べるべく、別の施設に取材した。
都内サウナのスタッフは「騒がしい男子大学生が多いです」と苦笑いする。
「最近は若者の間でサウナブームが広まっています。男子大学生らしい5人くらいの集団が来た時に、サウナの中で『あとどれくらい耐える?』みたいな会話で騒いでいるという報告を他の利用者から受けました。
サウナの中では静かにするよう掲示もしていますが、夏休みの時期は改めて注視したいと思います」
盗難被害に遭った温浴施設もあった。「サウナ横綱本川越店」では今年6月にドライヤーが盗まれる被害に遭った。スタッフは言う。
「6月4日にダイソンの約6万円のドライヤーがコードを切られて3台盗まれました。また、8日は女性利用客専用のレディースデイだったのですが、2万円のヘアアイロンを盗まれました。
ドライヤーについては別メーカーの代替品を用意しておりますが、ヘアアイロンはなくなったままです。お金などの問題もありますから、今は新しいものを補充はできていないです。
レディースデイはアメニティなどを充実させているのですが、過去にはシャンプーボトルや無印良品のホホバオイルなどが盗まれていました。
利用者の方からは慰めの声をいただいたり、来店頻度を増やしてくれたりなど応援して頂いていますが、すぐ次のものを補充できるほどの余裕があるわけでは無いです。今後のことは慎重に判断したいと思います」