教養・カルチャー
会員限定記事
〈5分でわかる統計学入門〉全員から回答を集めなくても、なぜ信頼できるデータが得られるのか?
政府統計などの調査では、すべての調査対象にアンケートを取っているわけではない。ごく一部の対象者にだけ質問をするという、「標本調査」という手法が採用されるのが普通だ。それでは、このような方法で得られたデータはなぜ信頼できるのだろうか? 話題の書籍『ヤバい統計』から一部を抜粋して紹介する。
この記事は会員限定記事(無料) です
続きを読むには会員登録(集英社ID)が必要です。ご登録(無料) いただくと、会員限定サービスをご利用いただけます。

この記事のまとめ
- #1「ヤバいデータ」が国を大混乱に陥らせる!? 数字やエビデンスを過信してはいけない理由
- #3「あなたの今までのセックスパートナーの数は?」男女で平均人数に差が出てしまう本当の理由とは
- #4イギリスで壮大な「国民IDカード」構想がまさかの頓挫! 政府はなぜ根拠に乏しい計画を強引に進めようとするのか
- #5貧困は「増えている」とも「減っている」とも言える!? 統計データはいくらでも都合のいいように使えるという事実
- #6〈5分でわかる統計学入門〉全員から回答を集めなくても、なぜ信頼できるデータが得られるのか?
次のページ
画像ギャラリー
関連記事
-
-
-
-
-
-
ひろゆきが思う“嘘を嘘だと見抜けない”人の特徴「人間がエビデンスにはならないのに…」ひろゆき@2022 #1
会員限定記事(無料)
-
-
勉強もスポーツもできた高3生がある日突然、自転車で自宅玄関に突っ込み、そのままひきこもりに…意外すぎる原因とは?ルポ〈ひきこもりからの脱出〉25
-
-
アフリカでは日当制にしないと支援プロジェクトは成功しない? 援助によって与えられた畑は報酬なしには耕さないという現地住民のこだわり荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #5
-
ウガンダ最貧困地域の荒野にようやく実った果実…新卒23歳アフリカ駐在員が現地住民の顔つきまで変えた「奇跡のプロジェクト」荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #4
-
「なぜ副業は禁止なの?」「なぜずっとここにいなくてはならない?」アフリカ・ウガンダの農場で働く読み書きができない警備員が教えてくれた大切なこと荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #3