「高学歴の幸福論」とは

既にお話しした通り、高学歴には世間からの視線が集まります。そして、評価の基準が普通よりも厳しいです。なので「ここで失敗したら、『東大生のくせに』って言われるんだろうな」と考えた結果、リスクを取って挑戦することが難しくなってしまいます。

僕も、仕事を抱えがちな東大生に「なんでそんなに仕事を抱えるの? 他の人を頼りなよ」と言ったことがあるのですが、そのときこう返されました。

「いや、頼ってしまうのはなんだか申し訳ないし、自分一人ではできなかったって意味で失敗のように感じられて」

と。要するに、「失敗したくない、できない」という感覚が彼ら彼女らの成長を阻害しているのです。

東大生のイメージ 写真/Shutterstock.
東大生のイメージ 写真/Shutterstock.
すべての画像を見る

 

では、そんな中で、どんなふうに高学歴と接すればいいのか?

これはとても簡単な話です。まずはこの「高学歴の幸福論」を理解してあげましょう。気軽に「高学歴なのにこんなこともできないのか」などと言わないこと。初歩的なミスをしたとしても、高学歴という色眼鏡では評価しないこと。これが一番重要なことです。

その上でもう1つ重要なのは、「失敗したときでも、相手を評価すること」だと思います。人間誰しも、初めて水に入る時は怖いと感じるものです。海水を飲んでしまったり、溺れかけてしまったりもするでしょう。でも、そういう経験も乗り越えた上で、徐々に泳げるようになっていくものです。

「失敗しても大丈夫」

これをきちんと伝えてあげることが重要です。

失敗したことを笑わず、むしろ果敢に挑戦したことを肯定する。そういう上司の下であれば、徐々にですが、マネージャーとしてのスキルが身についていくのではないかと思います。

文/西岡壱誠

#1
#2

高学歴のトリセツ 褒め方・伸ばし方・正しい使い方
西岡壱誠
高学歴のトリセツ 褒め方・伸ばし方・正しい使い方
‎2024/3/21
1,375円(税込)
192ページ
ISBN: 978-4065351833
「この人、勉強はできるけど仕事はダメだな」仕事でこんな思いをしたこと、誰でも一度はあるのではないか。しかし、高学歴人材の多くは決して無能ではない。正しい知識を持ってうまく使えば、彼らはまさに一騎当千の働きをしてくれる。本書では、東大ベンチャー企業の社長として多くの東大生と日々仕事を共にしている著者が、自らの経験をもとに高学歴人材の正しい使い方を解説する。
amazon