iOS 16では「コラボレーション」が進む
M2チップを搭載した新型MacBook Air以外にも、基調講演ではiPhone向け「iOS 16」、iPad向け「iPadOS 16」、Mac向け「macOS Venture」、Apple Watch向け「watchOS 9」といった次期OS群がそれぞれ発表された。正式版は今秋配信される予定だ。
特にiOSに関しては毎年新機能が追加され、使い勝手が年々向上しているが、2022年秋のメジャーアップデートでは「ロック画面」の刷新が大きなトピックとなる。ロック画面とは、iPhoneを手に取ったときにほぼ必ず目にする、壁紙を背景に時計や通知が表示されているあの画面のことだ。
今までロック画面では「壁紙をお気に入りの写真に変える」程度しかカスタマイズできなかったが、iOS 16では時計のフォントやカラーの変更をはじめ、カレンダーや天気といった情報を一目で確認できるウィジェットの配置など、カスタマイズ性が一気に向上する。さらに壁紙をシャッフルで自動的に入れ替えたり、複数のロック画面を用意してスワイプで瞬時に切り替えたりといったことも可能だ。
そして、iOS 16における進化のポイントとして「コラボレーション」にも注目したい。
現時点で最新のiOS 15には「FaceTime」で通話している相手やグループで同じ映画や音楽を楽しめる「SharePlay」という機能が備わっているが、iOS 16ではFaceTimeだけでなく、「メッセージ」アプリでも同機能が利用できるようになる。さらに「メッセージ」内で相手とメモやプレゼンテーション、リマインダーなど共有することで、素早く共同編集を始めることも可能。相手がiPhoneであればリアルタイム通話やチャットでやりとりしながら、さまざまなアプリのコンテンツを同時に見たり、共同作業ができるようになるのだ。
今まではiPhoneユーザー同士であっても、使っているアプリが違う場合、データを共有したり、一緒にコンテンツを楽しむことは難しかった。しかし大幅にアップデートされたiOS 16では、そうしたユーザーの悩みを解決する方法を提供し、開発者にも賛同してもらうことで、より手軽にiPhoneでの共同作業やコラボレーションが可能になる。
2022年現在、日本国内のスマートフォンユーザーの約4.5割がiPhoneを利用しているが、iPhone同士の連携力を高めることは、家族や友人同士でiPhoneを選ぶメリットに繋がる。iOS 16におけるコラボレーション機能の充実は、そんな「囲い込み戦略」の有効な手段になるだろう。
WWDCは初日の基調講演以降も、新しい情報が続々と明らかになる。秋以降の新しいApple製品が皆さんの生活にどのような変化を及ぼすのか、引き続きお伝えしていければと思う。
文・撮影/松村太郎