20年の学びをすべて注ぎこんだ集大成
──映画『ラスト サムライ』(2003)に出演して以降、米ロサンゼルスを拠点にしている真田さんにとって、『SHOGUN 将軍』(2024)は初プロデュース作品となります。北米圏で手がけられた戦国ドラマがこれほど本格的に日本を描けたことは、アメリカの批評家の間でも驚きと称賛の声が挙がりました。
真田広之(以下、同) 20数年前、「何かと誤解されがちな日本の描かれ方を自分たちの世代で終わりにしたい」という思いでロサンゼルスに移りました。でも1作や2作で変えられるものではなかった。これはもう続けるしかないという思いで、ここまでやってきました。
少しずつ門が開きつつあることを感じながら、いろいろな作品で難しさを知り、後悔ともどかしさに直面しながら、どうしたらそれが解決できるのかということも毎作品ごとに学びました。そうする中で、業界のスタッフの間で「(日本文化について)何かわからないことがあればヒロ(真田)に聞けばいいよ」といった評判みたいなものが伝わり始めたんですね。
それが何年、何作か続いて、ようやくその声が今回のスタジオ、ディズニー傘下の「FX」に届いたという感じです。20年近くやり続けた結果、ようやく製作を手がけるチャンスが巡ってきたので、これはもう「受けるしかない」という感じでした。『SHOGUN 将軍』は自分が学んできたことをすべて注ぎこんだ作品。この時点での集大成です。もちろん完璧ではないのですが、次への大きな布石になればと。
──ジェームズ・クラヴェルのベストセラー小説をドラマ化した本作は、徳川家康や石田三成などの戦国武将にインスパイアされた架空の登場人物が織りなすフィクション。「関ヶ原の戦い」前夜の権力争いを、英国航海士ジョン・ブラックソーン(後の按針)の目を通して壮大なスケールで描いていきます。真田さんは家康がモデルとされる吉井虎永を演じられましたが、役を引き受けた一番の理由は?
やはり僕が演じる虎永のモデルである家康が、戦乱の世を終わらせて平和な時代を築き上げたという事実が大きかったですね。特に今のような困難な時代に、まさに必要なヒーロー像なんじゃないのかと。それが一番のモチベーションでした。
脚本作りの段階で、按針の青い目を通して日本を紹介するだけではなく、今回は日本人の目を通した異国の人々を見せながら、日本の有様、精神性、美学を表現したいという思いで、日本人とハリウッドのチームが一丸となって作品に取り組んだ作品です。