「出張朝市」を準備中

道下さんの学生時代からの後輩である竹原多鶴(56)さんも、朝市で輪島塗の店を10年近く営んでいた。

「道下さんがきっかけで期間限定のお店で働き始めて、気がつけば自分でお店を持ってました。コロナ前は観光客も多いし、顔見知りの人とはしゃべってばかり。本当に賑やかで楽しかったからまだ現実に頭がついていかないの。『これから初売りがんばらなきゃねー』と思ってたのに、もう全部ないんだもんね」

焼けてひしゃげてしまった食器棚
焼けてひしゃげてしまった食器棚

今回の地震によって二次避難で遠方の親戚宅に身を寄せたり、廃業を選ぶ朝市の組合員は少なくない。しかし、朝市の灯は完全に消えたわけではない。

朝市の一部の商店主が輪島市朝市組合や県漁協組合、金石町商店街振興組合などから協力を得るかたちで金沢市金石港の漁協などの施設を借り、ゴールデンウィークでの朝市の開催を目指している。1月24日にはこの第1回相談会が行われ、各組合から21人が出席。前出の道下さんも参加した。

「朝市組合としてではなく、仲のいい10人ほどの組合員メンバーで『出張朝市』に向けて動いています。とにかく輪島朝市をもう一度復活させたいんです」

地震前の道下さんの露店
地震前の道下さんの露店
すべての画像を見る

「のと×能登」を営んでいた橋本さんも、「出張朝市」への思いを時折、涙ぐみながらこう語る。

「金石港は、朝市通りの近くの輪島港に雰囲気が似ていますし、いろんな方たちの協力を得て一歩ずつ前に進んでいます。朝市のメンバーは『このまま終わるわけにはいかない』という思いを持っていますし、これからまわりの組合員の方たちにも『もう一度やりませんか?』と声をかけていくつもりです。

それぞれ事情があって参加してくれる組合員の方は多くないかもしれませんが、いつかここに観光客が戻ってきたときのために、みんなの居場所を残しておきたい。私たちは1000年以上続くこの朝市を次世代に残す使命があると思うんです」

輪島朝市の組合員の方たち
輪島朝市の組合員の方たち
すべての画像を見る

地震によって“形”は失ってしまったとしても、復活させたいと思い行動する人がいるかぎり、復興の灯は消えない。

※「集英社オンライン」では、能登半島地震について、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(Twitter)まで情報をお寄せ下さい。

メールアドレス:
shueisha.online.news@gmail.com

X(Twitter)
@shuon_news

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
撮影/Soichiro Koriyama

#1 <能登・被災地の火葬場はいま…>「復旧の見通しが立たず、ご遺体はドライアイスで…」受け入れを再開した火葬場も「炉内の損傷もあって、通常どおりの進行はなかなか厳しい」
#2 「オレの船も流された」「息子の家にはずっとはいられない」津波被害も大きかった珠洲市避難所の今「いろんな不安はある。けどな、笑うしかないんだわ」〈能登地震から1ヶ月〉
#3 「勝手にブルーシートを置いて15万円を請求」。復興が進む七尾市で横行する詐欺まがいの行為。河野デジタル相のSuica配布には「ピントがズレている」と被災者〈能登地震から1ヶ月〉
#4「行く場所がある人はいいなあ」店舗兼住宅が全壊、避難所でコロナに感染し咳が止まらず娘宅へ「誰かに迷惑だけはかけたくないので」〈能登地震から1ヶ月〉