いい写真はうまい写真じゃない

写真には「いい写真」と「ダメな写真」があります。「写真にはいいも悪いもないんだ」っていう人もいるけど、本当に良し悪しがなかったら仕事になりません。写真が仕事になったり作品で賞をもらったりするのは他者から良し悪しの評価をされるからです。

だけど写真には明確な正解がないとはぼくも思います。本当はあるのかもしれないけど、その正解を見つけることがとにかく難しい。自分なりの正解を考えて、自信がなくても不安と一緒に写真を撮る。もしも最初から正解を明示されたらとても簡単です。

たぶんだいたいの技術職が似たようなものでしょ。お医者さんとか看護師さんも自分がやってる医療が本当に正解なのか不安を感じながら仕事をしているものです。だから写真って考える仕事なのよ。

だけど明確な正解はわからないだけで、だいたいの正解はあります。それから明確な不正解もあります。野球でいうところのストライクゾーンみたいなものです。まずはストライクゾーンを狙う。これはそんなに難しくない。これもたぶんだいたいの技術職が似たようなものでしょ。

「いい写真」と「ダメな写真」という評価軸とは別にもうひとつ「うまい写真」と「ヘタな写真」という評価軸があります。「うまい写真」=「いい写真」ではないんだよね。びっくりだよね。まずはここを誤解しないだけで、これからの写真ライフは豊かになります。

うまくて、いい写真

ヘタだけど、いい写真

うまいけど、ダメな写真

ヘタで、ダメな写真

いい写真はうまい写真とは限らない…「エモい」や「バズる」を超える「いい写真」の条件とは〈人気写真家が指南〉_4
「うまい写真」=「いい写真」じゃない。写真はうまくならなくていい。ヘタなままでいい。ヘタだけどいい写真を目指す。
すべての画像を見る

おおまかに写真はこの4つに分類されます。歌で想像をしてほしいんです。うまくて感動する歌もあれば、うまいけどまったく心に響かない歌もありますよね。ヘタだけどずっと聴いていたい歌だってあるじゃないですか。写真は写真以外から学びましょうね。

写真はうまくならなくていいです。むしろうまさを目指さないほうがいいです。ヘタなままでいいです。ヘタだけどいい写真を目指したほうが圧倒的にいいです。そもそもみんな最初はヘタでだけどいい写真のポジションにいます。だから最初からずっとそのポジションに居続ければいいだけです。

ぼくは写真の専門学校をあっさり中退して、撮影スタジオで30人から50人ぐらいのフォトグラファーのアシスタントをしました。アシスタントとして技術を積んだら師匠のもとでさらに専門的に勉強をしました。それから独立をして仕事が安定するまでに数年かかりました。写真学生から10年ぐらいかかったけど、写真業界的にはありがちなパターンです。

アシスタント1年目で「写真ってうまくなくてもいいんだな」ってことに気づきました。もちろんアシスタントについた写真家は優秀な方々。だけどうまいってわけでもない。もちろんヘタというわけじゃなくて、うまいヘタじゃない良さがある。

「うまくて、いい写真」を目指したい気持ちはわかる。そういう写真を撮る人はいる。だけど全国の写真学生が1年間に1000人卒業したとして一人もいないと思う。数年に一人ぐらいの超天才だと思う。それくらい難しい。


文・写真/幡野広志 (すべて書籍『うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真』より)

#2 写真はいつか宝物になる
#3 子どもの写真を撮るときに一番気をつけたいこと

うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真(ポプラ社)
幡野広志
いい写真はうまい写真とは限らない…「エモい」や「バズる」を超える「いい写真」の条件とは〈人気写真家が指南〉_5
2023/11/15
1650円
271ページ
ISBN:978-4591179307
ほとんどの人に写真の才能がある。でも、多くの人が写真を誤解している――即完売の大人気ワークショップをベースに幡野広志が書き下ろす、できれば触れたくなかった「写真の話」。いい写真とうまい写真はちがう。だめな写真とへたな写真も同じ意味じゃない。うまくてだめな写真もあるし、ヘタだけどいい写真もある。「いい写真」を知り、「いい写真」を撮ろう。写真の価値観が変わる、写真初心者必読の1冊。
amazon